鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
研究…
「研究」の検索結果です。
 

酸化マンガン(Ⅳ)被覆電極の電気化学的研究

松木 健三⇒#198@人名;


松木健三 ,(1976).

Expanded Abstract 膵癌の神経周囲浸潤の臨床病理学的研究


平井一郎,木村理,小澤孝一郎,工藤俊,須藤幸一,久津裕,布施明 ,膵臓 2002; 17: 252-253(2002).

重症急性膵炎に対する持続動注療法の解剖学的検討.厚生労働化学研究費補助金 特定疾患対策研究事業


木村理,神賀正博,平井一郎 ,難治性膵疾患に関する調査研究班平成14年度研究報告書(班長 大槻眞),2003年,62-63(2003).

厚生労働省科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業.急性胆道炎の診療ガイドラインの作成、普及に関する研究-急性胆道炎の鑑別診断と鑑別疾患に関するエビデンス抽出評価研究-


木村理 ,平成15年度総括・分担研究報告書.2004:80-86(2004).

重症急性膵炎に対する持続動注療法の解剖学的検-第3報:膵頚部-主任研究者大槻眞:厚生労働省科学研究費補助金(難治性膵疾患克服研究事業).分担研究報告書


木村理,神賀正博,平井一郎,宮田明典,中林洋平 ,平成16年度総括・分担研究報告書.2005;83-85(2005).

-日本胆道外科研究会-胆道癌取扱い規約に基づく胆道癌登録症例の集計―肝門部胆管癌を中心に―


宮川秀一,石原慎,堀口明彦,高田忠敬,松野正紀,高崎健,平田公一,田中雅夫,宮崎勝,木村理,島田光生,萱原正都,永川宅和 ,肝胆膵 2005;50(3):415-425(2005).

重症急性膵炎に対する持続動注療法の解剖学的検-第3報:膵頚部-主任研究者大槻眞:厚生労働省科学研究費補助金(難治性膵疾患克服研究事業).分担研究報告書


木村理,神賀正博,平井一郎,宮田明典,中林洋平 ,平成16年度総括・分担研究報告書, p.83-85,2005(2005).

厚生労働省がん研究助成金「胆膵がんに対する術中放射線療法の有効性評価に関する多施設共同研究」班


木村 理,平井一郎,竹下明子 ,平成18年度第2回班会議,東京 : 2007年2月17日(2007).

第53回山形大学教育学部音楽研究会定期演奏会 モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐」序曲、モーツァルト ミサ・ブレヴィス〈雀ミサ〉、ブラームス 交響曲第4番 指揮


 ,山形大学教育学部音楽研究会(2002).

人工地盤構造研究部会平成2年度~4年度活動報告書


 ,鋼橋技術研究会(1994).

2主桁橋と狭小箱桁橋の実用化および桁橋の発展性に関する研究


 ,早稲田大学博士論文(2001).

合成桁斜張橋・プレキャスト床版の設計法とループ重ね継ぎ手の耐久性に関する研究


前田研一,橘吉宏,柳澤則文,志村勉,梶川康男 ,構造工学論文集,Vol.36A(1990).

形状記憶合金複合材料の特殊機能制御に関する基礎的研究


村澤剛,米山聡,東郷敬一郎,隆雅久 ,実験力学(2003).

近世都市騒擾の研究-民衆運動史における構造と主体-(単著)


 ,吉川弘文館(2004)、博士学位論文(東京大学)(2005).

日本近世史研究事典 第三版(共編著)


村上直・白川部達夫・大石学・岩田浩太郎編 ,東京堂出版(1995).

岐阜県恵那郡坂下町における通過儀礼ー事例研究,pp.106--114.


 ,『愛知県愛知学院大学大学院文研会紀要 13号』(2002).

愛知県西加茂郡三好町明知下区における通過儀礼:事例研究,pp.167-175.


 ,『明知下区誌』明知下区誌編纂委員会(2005).

行政に関するアジア・太平洋地域機関(EROPA)第16回総会・第42回執行理事会・研究会議の概要


 ,季刊行政管理研究第72号(1995).

音響定在波による気泡制御手法に関する研究


阿部豊、山本憲一、中谷文人、足立和成 ,日本機械学会(2005).

音響定在波による気泡制御手法に関する研究


 ,(2005).

音響定在波による気泡制御手法に関する研究


 ,(2005).

障害児の授業研究の変遷「昭和54年頃から平成元年頃まで」


 ,明治図書(2005).

循環型社会と有機農業運動-立川町有機米研究会の活動を事例として-


藤科智海,綱島不二雄,小沢亙 ,2003年度日本農業経済学会論文集(2003).

平成14-16年度科学研究費補助金(研究課題番号14710361)「ソヴィエト記号論(モスクワ・タルトゥー学派)の位相とその哲学的・歴史的系譜の研究」研究成果報告書


 ,(2005).

清代モンゴル社会構造研究


 ,東北大学博士論文(2004).

(判例研究)信用状取引における買取銀行の書類点検義務


 ,名古屋大学法政論集176号(1998).

(判例研究)信用状取引における買取銀行の書類点検義務


 ,名古屋大学法政論集(1998).

言語認識の形成に及ぼす言語環境の影響と問題点に関する研究


 ,科学研究費補助金基盤研究(c)(2)研究成果報告書(2004).

脱出、空虚、ロシア:ペレーヴィン文学の時空間, 現代文芸研究のフロンティア(VI)


 ,北海道大学スラブ研究センター(2004).

P-SC3 09 エネルギーとLCAに関する調査研究分科会報告書


主査岡崎健,幹事吉田英生,他32名 ,日本機械学会(2000).

日本と台湾における死生観の比較研究―葬送儀礼を中心として,pp.89-98.


 ,『比較文化研究』No.61日本比較文化学会(2003).

日本、台湾における葬儀の比較研究:社会学的分析,pp.21-30.


 ,『 比較文化研究 No56.』日本比較文化学会.(2002).

三重県志摩郡浜島町における通過儀礼:事例研究,pp.103-112.


 ,『比較文化研究No.58』日本比較文化学会(2002).

南極氷床から探るエアロゾルの拡散過程, 平成15年度国立極地研究所共同研究報告書, 60-61, 2004.


鈴木利孝, 成田英器, 阿部彩子, 幸島司郎, 上田豊, 長田和雄, 中尾正義, 佐藤和秀, 藤井理行, 神山孝吉, 古川晶雄 ,(2004).

極域の環境変動に関する総合研究, 平成10年度国立極地研究所共同研究報告書, 6-18, 1998.


渡辺興亜他52名 ,(1998).

極地氷床コアからの古環境情報の抽出と復元に関する基礎的研究, 平成9年度国立極地研究所共同研究報告書, 28-29, 1997.


成田英器他15名 ,(1997).

スバールバルにおける北極環境特性の研究, 平成7年度国立極地研究所共同研究報告書, 12-15, 1995.


渡辺興亜他37名 ,(1995).

雪氷コアによる過去の地球環境復元に関する基礎的研究, 平成6年度国立極地研究所共同研究報告書, 23-24, 1994.


上田豊他14名 ,(1994).

南極氷床から探るエアロゾル循環, 北海道大学大学院地球環境科学研究科角皆静男教授退官記念誌「地球化学的輪廻と地球環境変化」, 51-57, 2002.


 ,(2002).

リアプノフ汎関数を用いた神経場方程式の大域的ダイナミクスの解析, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 技術研究報告 NLP2004-31.


 ,(2004).

カオスニューラルネットワークによる強迫性障害モデル-行動療法及び外科手術の統一的説明-, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 技術研究報告, NLP2001-106.


 ,(2002).

カオスニューラルネットワークによる強迫性障害モデル-行動療法及び外科手術の統一的説明-, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 技術研究報告, NLP2001-106.


 ,(2002).

研究ノート「ドイツ語CALLシステムにおけるより効果的な質問環境の構築」


 ,山形大学人文学部研究年報創刊号(2004).

小角と超小角散乱を用いた物理ゲルの構造研究


 ,高分子 53(2) 66-69(2004).

大学の教育と研究を支援する知識データベースシステム

大学の教育と研究を支援する知識データベースシステム データベースアメニティ研究所がどのように大学の教育と研究を支援してゆくのか、その設立の背景や組織、方向性などについての情報通信に関する解説記事です。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2004年度(平成16)卒業研究】⇒#475@講義;…ことが知られている⇒#3084@講義;。 (1) 吉田文, アメリカ高等教育におけるeラーニング-日本への教訓-, 東京電機大学出版局(2003). (2) 立花和宏, 奥山澄雄, 仁科辰夫, 田中 敦, 矢作 清, 猿田和樹, 平中幸雄, 山形大学紀要(工学), 26, 47, (2000). (3) 奥山澄雄, 立花和宏, 田中敦, 仁科辰夫, 矢作清, 猿田一樹, 平中幸雄, 山形大学紀要(工学) , 26 , 53 (2000). (4) Dan Wahlin著, 吉川邦夫訳, ASP.NETプログラマのためのXMLテクニック, ASCII出版(2002). (5) Lorence Lessig著, 山形浩生, 柏木亮二訳, インターネットの合法・違


仁科辰夫、立花和宏、奥山澄雄、伊藤智博、鈴木勝人、青木和恵 ,技術総合誌OHM, Vol.4, p.6-7(2004).

鉛直管内固気二相旋回流における粒子の流動特性の研究


李輝,富田侑嗣,白石正輝,船津勝也 ,粉体工学会誌,第36巻12号,pp.874-8803(1999).

ダブレット流(吹出しと吸込みからなる同軸噴流)の拡散制御に関する研究


野崎勉,園田裕和,李輝,福原稔,南田純也 ,日本機械学会論文集(B編),第62巻598号,pp. 2208-2214(1996).

鉛直管における旋回流空気輸送の研究(圧力損失と流動様式)


李輝,富田侑嗣,船津勝也 ,日本機械学会論文集(B編),第60巻572号,pp. 1263-1268(1994).

鉛直管における旋回流空気輸送の研究(動力係数と付加圧力損失)


李輝,富田侑嗣,船津勝也 ,日本機械学会論文集(B編),第60巻571号,pp.802-806(1994).

水平管における旋回流空気輸送の研究(第3報,動力係数と付加圧力損失係数)


李輝,富田侑嗣 ,日本機械学会論文集(B編),第59巻559号,pp.756-761(1993).

水平管における旋回流空気輸送の研究(第2報,粒子速度と濃度分布)


李輝,富田侑嗣 ,日本機械学会論文集(B編),第59巻558号,pp.411-418(1993).

吹出し口を備えた粉粒体吸込みノズルに関する研究


野崎勉,堀の内洋一,福原稔,李輝 ,粉体工学会誌,Vol.34,No.6,pp.400-404(1997).

水平管における旋回流空気輸送の研究(第1報,圧力損失と流動様式)(李輝,富田侑嗣,船津勝也)


李輝,富田侑嗣,船津勝也 ,日本機械学会論文集(B編),第58巻549号,pp.1599-1604(1992).

テーパトラム回転式固液分離機に関する基礎研究


朱,野崎勉,李輝,福原稔 ,混相流,Vol.15,No.2,pp.175-182(2001).

C型インフルエンザウイルスのHE遺伝子の分子進化学的研究. 日本臨床, 55(10), 129-134, 1997.


 ,(1997).

「新アナログ記憶デバイスを用いた集積化連想記憶システムに関する研究」


 ,東北大学(2000).

将棋の認知科学的研究(1)-記憶実験からの考察


 ,Journal of the Information Processing Society of Japan, Vol.43, No. 10, pp. 2998--3011(2002).

第50回山形大学教育学部音楽研究会定期演奏会/F.シューベルト“ミサ曲”ト長調


山形大学教育学部音楽研究会 ,山形市民会館(1999).

1998年度第2回研究集会(新庄)報告記事 ”今、克雪・利雪・親雪は”


 ,東北地理学会, 季刊地理学,51-2,p.154(1999).

Optical Coherence Tomography 用合成光源の基礎研究


 ,レーザー研究 31/10,663 (2003).

Archeological Site Mapping and the Image Processing in the Semi-arid Mongolian Grassland.千葉大学環境リモートセンシング研究センター国際シンポジウム“乾燥・半乾燥地域の環境保全におけるリモートセンシングの役割”予稿集


 , 千葉大学環境リモートセンシング研究センター(1997).

ミシン縫製における新技術開発に関する研究第三報自動糸供給装置3本糸オーバーロックミシンの開発


柚山幸介、佐久間孝一、鈴木重雄 ,繊維学会講演論文集(2002).

ミシン縫製における新技術開発に関する研究第五報本縫(Type301)を基本にした新縁かがりミシン(ECLS)の開発


佐久間孝一、柚山幸介、鈴木重雄 ,(2002).

ミシン縫製における新技術開発に関する研究第四報本縫(type301)を基本にした新縁かがり縫目構造(ECLS)


柚山幸助、佐久間孝一、鈴木重雄 ,第15回繊維連合学会研究発表論文集(2002).

ミシン縫製における新技術開発に関する研究第一報高低速本縫いミシンの自動糸供給装置によるデジタル化


 ,繊維学会講演論文集(2002).

ミシン縫製における新技術開発に関する研究第二報3本糸オーバーロックミシン縫目(type504)の縫糸消費量


 ,繊維学会講演論文集(2002).

博士学位論文 シラン・ガスソースMBE法に関する研究


 ,東北大学(1992).

附属中学校と学部の共同研究―中学校選択の授業実践”アルミニウムのリサイクル”―


代表:那須稔雄 ,日本産業技術教育学会第21回東北支部大会講演論文集(2003).

ものづくり学習におけるコンピュータを活用した学習支援に関する研究


原 貴則,河合康則,長岡篤志 ,日本産業技術教育学会第18回東北支部大会講演論文集(2000).

中学校におけるホームページ開設と運用規約に関する調査研究


竹口伸輔,河合康則 ,山形大学教育学部教育実践研究第11号(2002).

小学校におけるものづくり教育の実態に関する研究


安孫子 啓,安藤明伸,河合康則 ,宮城教育大学紀要第37巻(2003).

「卓上スライド丸のこ」と2×4材の教材化を支援するための基礎研究


河合康則,黒沼 理,土田順平 ,日本産業技術教育学会第21回東北支部大会講演論文集(2003).

「ものづくり」への意識の深化を図る指導に関する実証的研究


工藤 歩,河合康則 ,日本産業技術教育学会第18回 東北支部大会講演論文集(2000).

山形県技術・家庭科研究集録にみる技術科教育実践の変遷について― 木材加工領域を中心として


河合康則,羽石康弘,安孫子 啓 ,山形大学教育学部教育実践研究第11号(2002).

PAC分析と「個」へのアプローチ 山本力・鶴田和美(編著)『心理臨床家のための「事例研究」の進め方』北大路書房, Pp.108-117.


山本力・鶴田和美 ,北大路書房(2001).

"Preparation and Characaterization of Polyaniline-TiO2 Composite Film " 10th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-X),Abstract,pp312-313(2000) (at Jinan)招待講演及び座長(文部省国際研究集会派遣)


Noriyuki Kuramoto ,International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(2000).

"Effect of Titanium Dioxide on the Conductivity of Polyaniline" 9th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-IX),J. Mol.Sci.、pp312-313(1999) (at Haikou)招待講演及び座長(文部省国際研究集会派遣


Noriyuki Kuramoto ,International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(1999).

Conductivity of Polyaniline and Water-Soluble Polymer Composite" 2nd International Symposium on High-tech Polymers and Polymeric Complexes(HPPC-II),Preprint,pp58-59(1999) (at Zhengzhou Univ.)招待講演,(文部省国際研究集会派遣)


Noriyuki Kuramoto ,International Symposium on High-tech Polymers and Polymeric Complexes(1999).

Organic-Inorganic Nanocomposite Film" 8th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-VIII),Preprint, pp155-156(1998) (at Shanxi Univ.)招待講演,(文部省国際研究集会派遣)


Noriyuki Kuramoto ,International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(1998).

Electrical and Mechanical Applications of Polyaniline" 7th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-VII),Preprint, pp121-122(1997) (at Hebei Univ.) 招待講演,(文部省国際研究集会派遣)


Noriyuki Kuramoto ,International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(1997).

歯付ベルトの破損機構解明に関する研究


飯塚博 ,日本ゴム協会誌(1997).

コンピュータ画面の表示位置に関する基礎的研究


 ,人間工学(第36巻・第2号)(2000).

マルチメディアを利用した学習支援システムの学習の効果と負担に関する研究


 ,日本教育工学会誌(第24巻・増刊号)(2000).

光波と電波の谷間を結ぶ非線形光パラメトリックデバイス, レーザー研究,vol.26, no.8, pp598-602


佐藤学,伊藤弘昌 , (1998).

強制冷却式超電導導体の多重安定性に関する研究(発生メカニズムと熱伝達係数の影響)


天野俊之,尾原昭徳,神谷淳,片桐理和 ,日本機械学会論文集(B編)Vol. 58 (1992) 514-521(1992).

日本人の音感覚に関する総合的・実証的研究


河口道朗代表 ,平成13~14年度科学研究費補助金、基盤研究C2、研究成果報告書(2003).

サッカーのカーブキックに関する計算力学的研究


浅井武、宮地力、大島義晴、赤塚孝雄 ,日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集(2000).

「パレスチナ市民の民主主義的価値観」『行動科学研究』第51号


 ,東海大学社会科学研究所(1999).

「占領地におけるイスラエル国防軍の対テロリズム政策の効果分析」『中東研究』第449号


 ,中東調査会(1999).

「パレスチナの市民社会」『行動科学研究』第52号


 ,東海大学社会科学研究所(2000).

「1990年代のイスラエル政党システムの変容」『立命館国際地域研究』第19号


 ,立命館大学国際地域研究所(2002).

「パレスチナ自治における統治機構の正統性と民主化期待の要因分析」『国際政治経済学研究』第8号


 ,筑波大学国際政治経済学研究科(2001).

「両大戦間期におけるヒスタドルート(労働総同盟)の政治的役割」『政経研究』第74号


 ,(財)政治経済研究所(2000).

「暫定自治政権下におけるパレスチナ住民の政治意識に関する計量的研究」(博士論文)


 ,神戸大学大学院国際協力研究科(2000).

のこやすりを用いたこば・こぐちの仕上げに関する研究,


河合康則,金澤彰裕,長岡篤志 ,日本産業技術教育学会 第43回全国大会講演要旨集 (2000).

「新たな技術のあり方をめぐる人文学的試み」(教育研究助成成果報告)


 ,「松江工業高等専門学校 新技術教育研究センター報」第6号(2002).

学校組織研究における制度論的アプローチの再検討-B.ローワンの学校組織論における課業としての教授と統制の関係を中心に-


 ,日本教育経営学会紀要第41号(1999).

大川健嗣「アンケート調査『市街地で生活する高齢者の生活実態調査』の分析結果」「本研究のまとめ」『山形県健康科学研究所紀要―市街地の変容とそれに伴う高齢者の生活実態の変化に関する研究―』第20巻第1号、pp.2-33、61-65。 2001年3月


 ,(2001).

大川健嗣「アンケート調査『市街地で生活する高齢者の生活実態調査』の分析結果」「本研究のまとめ」『山形県健康科学研究所紀要―市街地の変容とそれに伴う高齢者の生活実態の変化に関する研究―』第20巻第1号


大川健嗣 ,(財)山形県長寿社会推進機構、山形県健康科学研究所(2001).

中世安国寺・利生塔に関する基礎的研究


 ,山形大学(2003).

第4回 歴史・地理・人類学研究会で「四国遍路八十八札所の成立」を報告。(山形大学)


 ,(2002).

「四国遍路八十八札所の成立--四国遍路絵図を手がかりとして」宗教研究333


 ,日本宗教学会(2002).

第24回国際日本文学研究会にて「説教節『小栗判官』の成立再考」という題で報告


 ,(2000).

日本近世都市騒擾の地方的展開に関する基礎的研究―18世紀を中心に―


 ,科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書(1999).

井上 隆:成形加工の基盤研究の動向ー構造形成;Plastics Age Encyclopedia 1997, 195-201


 ,(1996).

柴崎暁「民法四四九条の成立と付従性なき人的担保」(研究ノ-ト)


 ,山形大学法政論叢(山形大学法学会)24・25合併号53-79頁(2002).

中国古代国家統治機構の構造的変遷に関する史的研究序説-後漢時代の国家と社会-


 ,東京大学大学院人文社会系研究科提出博士学位論文(2002).

書評 多田狷介著『漢魏晋史の研究』


 ,『史学雑誌』第111編第3号(2002).

後漢時代史研究の近年の動向-国家と社会に関わる諸論考を中心にして-


 , 歴史学研究,707(1998).

戦後中国古代国家史研究における「後漢史」の位置


 ,中国史学,9(1999).

生体のコヒーレンス映像法における散乱光成分除去効果特性,レーザー研究,Vol.25,№3(1996)(共著)


 ,(2002).

干渉分光スペクトル分布検出による光反射強度分布再生法,レーザー研究,Vol.24,№3(1996)(共著)


 ,(2002).

干渉分光スペクトル分布検出による光反射強度分布再生法-位相同期干渉成分検波法-,レーザー研究,Vol.24,No.3(1996)(共著)


 ,(2002).

超小角と小角散乱を用いた物理ゲルの構造研究 波紋vol.10,No.2, pp32-36.


神保雄次、和泉義信 , (2000).

GUIDEBOOK 研究の世界


日本科学者会議編. , リベルタ出版 (1998).

ブルーカラー職種における男女混合職化の研究


 ,日本女子大学博士論文(2002).

日本の海岸砂の清浄化に関する研究


菅野,木俣,佐藤,船中,長谷川  ,山形大学紀要(工学),25(1),59-69(2000).

珪砂の洗浄に関する研究


菅野,木俣,滝口,佐藤,長谷川 ,山形大学紀要(工学),25(1),15-24(1998).

<研究ノート>労働力商品概念の拡張


 ,『山形大学紀要(社会科学編)』29(1)(1998).

1990年代イスラエル政党システムの変容「立命館国際地域研究」第19号


 ,立命館大学国際地域研究所(2002).

小型直接噴射式ディーゼルエンジンの噴霧特性の実験研究


輝耀、銭耀義、李雲清、于秀敏、鈴木勝義 ,中国内燃机学会(2001).

在宅筋萎縮性側索硬化症患者の主観的Quality of Lifeに関する研究.日本在宅ケア学会5(3),47-53


 ,(2002).

在宅筋萎縮性側索硬化症患者の介護負担感に関する研究.日本地域看護学会誌 3(1),38-45


 ,(2001).

バスケットボールのワンハンドジャンプショットにおけるスナップ動作の分析的研究


 ,山形大学紀要(教育科学)第12巻第1号(1998).

バスケットボールのディフェンスフットワークに関する基礎的研究


 ,山形大学紀要(教育科学)第11巻第2号(1995).

検証・ヒトが招いた地球の危機 -データが示す人類環境の現状-(山形大学地球環境研究会編).  p.68-78. 酸性雨は地球を滅ぼすか(第5章).


飯田俊彰、上木勝司 ,講談社(1995).

イチゴ果実を原料とした醸造品の開発に関する研究. 山形大学紀要、10, 563-568.   


上木勝司、塩沢昌代、横山啓子 ,(1988).

リハビリテーション過程における自尊感情の変容-日常生活動作,心理・社会的要因との関連-.ヒューマン・ケア研究1,24-31,2001


 ,日本ヒューマン・ケア心理学会(2001).

在宅筋萎縮性側索硬化症患者の主観的Quality of Lifeと介護者の介護に対する意識に関する研究.財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 第10回研究助成・事業助成報告書 167-192


 ,(2000).

山形県内の退院調整機能に関する患者,家族,病院の視点から の検討.山形県健康科学研究所紀要 2000;3:76-130


 ,(2002).

在宅筋萎縮性側索硬化症患者の介護負担感に関する研究.日本地域看護学会誌 2001;3:38-45


 ,(2002).

(判例批評)除権判決で無効となった手形の原因債権の行使に対する引換給付の抗弁(早稲田大学商法研究会・商事判例研究42)


 ,早稲田法学(早稲田大学法学会)69巻1号109-121頁(1993).

事実上独立性のない別会社所有の船舶に対する仮差押(戸田修三=中村真澄監修、海事法判例研究第91回)


 ,海運(社団法人日本海運集会所)791号151-146頁(1993).

消費者破産制度を持たない国フランス・自己破産に代わる『消費者更生手続き』を検証する(海外研究レポ-ト)


 ,個人情報専門誌アイ(日本情報センタ-)14号20-21頁(1993).

カントと日本文化[日本カント研究2]


日本カント協会 ,理想社(2001).

第52回山形大学教育学部音楽研究会定期演奏会/ロッシーニ歌劇「泥棒かささぎ」序曲、ブラームス新・愛の歌、ドヴォルジャーク交響曲第8番 指揮


 ,山形市民会館大ホール(2001).

フランス法における指図(delegation)の概念--フレデリック・ユベ-ル(ポワチエ控訴院付弁護士)『フランス法における指図に関する法律理論の試み』(1899年・ポワチエ大学博士学位論文)第二部『現行法』を素材として--(研究ノ-ト)


 ,山形大学法政論叢(山形大学法学会)3号59-94頁(1995).

手形行為の無因性の民事法的基礎--フランス手形理論研究序説--


 ,早稲田法学会誌(早稲田大学法学会)42巻229-291頁(1992).

手形行為または原因契約の取消と害意ある所持人への対抗等(吹原産業手形詐欺事件関係三判決)(早稲田大学商法研究会・商事判例研究40)


 ,早稲田法学(早稲田大学法学会)68巻3・4号189-213頁(1993).

被融通者の債務を弁済したうえ融通手形の交付を受けた者から右融通手形の振出人に対する手形金請求が信義則に反するとして認められなかった事例(商事法判例研究)


 ,判例タイムズ(判例タイムズ社)856号75-80頁(1994).

フランス商法典における手形喪失者による権利行使方法(研究ノ-ト)


 ,山形大学法政論叢(山形大学法学会)2号63-78頁(1994).

請求払補償またはスタンドバイクレジットの濫用と法律行為の社会的機能--フラン ス法・ベルギ-法における抽象的債務負担行為論の現況--(東京商事法研究会(代 表:酒巻俊雄・阪埜光男)商事法研究37)


 ,判例タイムズ(判例タイムズ社)969号70-82頁(1998).

翻訳・ポ-ル・ジッド『指図論』(2)--『ロ-マ法における更改および債権移転の研究 』第四部--


 ,山形大学法政論叢(山形大学法学会)18号213-234頁(2000).

翻訳・ポ-ル・ジッド『指図論』(1)--『ロ-マ法における更改および債権移転の研究 』第四部--


 ,山形大学法政論叢(山形大学法学会)16号1-14頁(1999).

フランスにおけるカ-ドの法律問題(個人信用情報研究シリ-ズ)


 ,個人情報専門誌アイ(日本情報センタ-)28号26-28頁(1997).

個人信用情報に関するアクセス権の保護利益としての与信機会--フランス1978年「 情報・情報ファイル・自由権に関する法律」の研究--


 ,電気通信普及財団研究調査報告書第12巻480-488頁(1998).

軟骨発生過程における細胞接着と成長因子の相互作用.上原記念生命科学財団研究報告集,13:282-283,1999.


 ,(1999).

新構造の圧電ポンプの円錐度と性能との関係に関する研究、圧電と音と光(中国四川圧電と音と光技術研究所)、21-2, 104-107


程光明、曾平、呉博達、楊志剛、周偉、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1999).

超音波の波動による摩擦低減に関する研究、圧電と音と光(中国四川圧電と音と光技術研究所)、20-5, 322-325


程光明、曾平、丘暁陽、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1998).

新構造の圧電ポンプの実験に関する研究、中国機械工程学会論文集、9-8, 18-20


程光明、曾平、楊国欣、楊志剛、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1998).

円錐穴の圧電ポンプの研究、圧電と音と光(中国四川圧電と音と光技術研究所)、20-5, 300-303


程光明、呉博達、曾平、楊志剛、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1998).

圧電ポンプの容積の変化量に関する研究、圧電と音と光(中国四川圧電と音と光技術研究所)、20-6, 389-392


程光明、楊志剛、曾平、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1998).

進行波で非接触の圧電モータに関する音波の伝送の研究、圧電と音と光(中国四川圧電と音と光技術研究所)、21-4, 291-294


程光明、呉博達、楊志剛、曾平、魯勇、鈴木勝義、広瀬精二 ,(1999).

農村政策の新しい展望(平成3年度 農村環境整備東北地方研究会・特集『田園ルネッサンスをめざして』)


大川健嗣 ,山形県・山形県土地改良事業団体連合会・(社)農村環境整備センター(1992).

「導電性高分子ポリアニリンに関する研究」、繊維学会誌,57巻,10月号,pp274-278(2001).繊維学会賞受賞論文


倉本憲幸 ,繊維学会誌(2001).

フェレットの繁殖,畜産の研究,52(1)


 , (1998).

在宅要介護高齢者を介護する家族の介護の受容に関する研究


 , 笹川医学医療研究財団看護職員等研究報告(1999).

在宅要介護高齢者を介護する家族の介護受容と家族支援に関する研究


 ,ジェロントロジー研究報告(2000).

クリーンルームの高性能を維持するための品質管理に関する調査研究報告書


分担執筆 ,(社)日本機械工業連合会、(社)日本産業機械工業会(1998).

スポーツ用具史研究の現状と課題ースキー用具を中心としてー 


久保健、荒川光浩 , 平成11年度水野スポーツ研究助成金研究成果報告書(2000).

次世代ウルトラクリーン化技術に関する調査研究報告


分担執筆 ,(社)日本機械工業連合会、(財)機械電子検査検定協会(1993).

次世代ウルトラクリーン化技術に関する調査研究報告書 ー第2分冊清浄空気クオリテイ評価技術に関する調査研究報告書ー


分担執筆 ,(社)日本機械工業連合会、(社)日本電子工業振興協会(1992).

”複素係数フィルタの周波数特性測定における測定誤差の定量的考察”電気学会研究会資料 電子回路研究会ECT-01-42, pp.1-5, June 2001


庄野和宏、石橋幸男 ,電気学会(2001).

日本における放射光の医学応用研究


武田徹、板井悠二、兵藤一行、赤塚孝雄 ,放射光, Vol.11,pp122-128 (1998) (1998).

射出圧縮成形による結晶化制御に関する研究 第1報ポリプロピレンの結晶化制御


鎌田 悟、工藤 素、守時 一、小山清人 ,プラスチック成形加工学会誌Vol,11No.10.pp.856-864(1999).

射出成形による結晶性樹脂のP-ν-T特性評価に関する研究 第1報 固相における状態式定数の決定


蒲田 悟、工藤 素、守時 一、小山清人 ,プラスチック成形加工学会誌(1999).

「PLASTICS AGE ENCYCLOPEDIA〈進歩編〉」  成形加工の基盤研究の動向―成形加工プロセスの可視化 


PLASTICS AGE ENCYCLOPEDIA編集委員会 , (株)プラスチック・エージ pp.161-172(1998).

春山スキーに関する研究―転倒回数と滑降時間について―


大橋正春,植木 毅, ,日本スキー学会誌Vol.9 NO.1 日本スキー学会(1999).

コンケーブコニカルギヤ用歯車研削盤の試作研究、


大町竜哉、田村健、小松原英範 ,日本機会学会論文集、65、639、C,pp4464-4469(1999).

米沢市の歩道の融雪に関する研究


青木勝博 , (財)山形大学産業研究所研究奨励金実績報告書、pp.35-40(2000).

真空蒸着法による有機・無機ナノ複合体の研究ーフタロシアニンと銅の共蒸着における錯化反応の収率制御ー


江部 憲一 ,日本真空協会、真空、vol.43, No.8, pp. 790-794 (2000).

中学校体育教材「バレーボール」の運動強度に関する研究


丹羽健市 ,山形大学教育実践研究第6号 山形大学教育学部附属教育実践センター(1997).

蓄熱地下水熱源ヒートポンプに関する研究(熱交換器の伝熱特性に及ぼす鉄さびの影響とその除去法)日本機械学会論文集,B,66-643,866(2000)


梅宮弘道、八藤後勇、羽賀恵壽、奥山正明 , (2000).

マルチメディア時代に向けた料金・サービス政策に関する研究会 「電気通信料金政策に関する中間取りまとめ」


マルチメディア時代に向けてた料金・サービス政策に関する研究会委員 ,郵政省電気通信局(1997).

中山間地域における急激な過疎化・高齢化に伴う地域福祉に関する相互支援体制の研究


研究代表者 大川健嗣 ,山形県高齢化社会研究所(1998).

高齢化が進む中山間地域での高齢者の地域参加活動に関する研究


研究責任者 大川健嗣 ,(財 )山形県長寿社会推進機構・山形県健康科学研究所(2000).

高齢者の社会参加活動の在り方に関する実証的研究,


山形県高齢化社会研究所  ,山形県高齢化社会研究所(1996).

東北地方における漁業都市の歴史的展開に関する実証的研究(平成6~8年度文部省科学研究費補助金研究報告書)


 , (1997).

生涯学習に関する調査報告書(調査研究シリーズ NO.1)


 ,山形県生涯学習センター(1997).

生涯学習の現状に関する調査報告書(調査研究シリーズ NO.2)


 ,山形県生涯学習センター(1998).

電力有効活用に関する調査研究 2  


菅野勝弥、土屋政光、蒲生定男 ,山形大学地域共同研究センター共同研究成果概要 pp28-32(1996).

電力有効活用に関する調査研究 1


 ,山形大学地域共同研究センター共同研究成果概要(1994).

座談会「これからの『まちづくり』の方向性は?」(クオリティ・ライフ研究所顧問会議から)


座長 大川健嗣 ,山形県西川町・町報『NETWORK・にしかわ』1999年3月号、Vol.507 (1999).

圧電振動子のハイパワー特性に関する研究


広瀬精二、松本睦幸 ,電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会MSS-00-12(2000).

射出成形による結晶性樹脂のP-ν-T特性評価に関する研究 第2報 溶融相における状態式定数の決定


蒲田 悟、工藤 素、守時 一、小山清人 ,プラスチック成形加工学会誌(1999).

東北大学のキャンパスネットワークにおける「TAINS利用研究会」の活動


仁科辰夫,村松淳司,曽根秀昭 ,信学技報(TECHNICAL REPORT OF IEICE),OFS96-66, 1-6(1997).

溶融炭酸塩型燃料電池のガス電極反応の研究,博士(工学)取得論文


 ,東北大学(1994).

熱重量分析による溶融炭酸塩中でのNiO生成過程の研究


山田耕太,仁科辰夫,内田 勇 ,日本化学会誌,1992(9), 897-901(1992).

高分子溶融体の伸長粘度に関する研究 


 ,日本レオロジー学会誌(1991).

"エレクトロレオロジー流体の効果発現のメカニズムの研究"


 ,日本レオロジー学会誌, 26(4), pp.207-213(1998).

日本村落研究学会、『研究年報、第31巻』、「研究動向・農業経済学」


日本村落研究学会編  , 農山漁村文化協会(1995).

アメリカ農産物市場構造の研究(下)-第1次世界大戦前におけるアメリカ農産物貿易構造を中心に-


 ,東北大学『研究年報経済学』第30巻第2号(1969).

南陽市の人口問題研究(中間報告書)


 ,南陽市シンクタンク機構・南陽市まちづくり研究会(1996).

東日本と西日本における過疎山村の比較研究


 ,研究年報・村落社会研究(9)、塙書房(1973).

『地域』研究の方法をめぐって


 ,『地域社会研究』第8号(1983).

アメリカ農産物市場構造の研究(上)-第1次世界大戦におけるアメリカ農産物貿易構造を中心に-


 ,東北大学『研究年報経済学』第30巻第1号(1968).

経済学における研究動向


 ,研究年報『村落社会研究』第14号, 御茶の水書房(1978).

過疎“むら”からの『地方の時代』批判-現代農村研究の一視点-


 ,『社会科学の方法』、御茶の水書房,第15巻第3号(1982).

危機に立つ中山間地域の現状と課題-山形県西川町と朝日町の比較研究-


 ,科学研究費補助金研究成果報告書(1996).

【研究動向】経済学・農業経済学研究の動向


 ,『家族農業経営における女性の自立』(1995).
業績…