↓
(C)1996- 2018
Copyright
データベースアメニティ研究所
2015年10月10日 震災から復旧 米沢高等工業学校本館
↑※
銅
←
亜鉛
→
ガリウム
↓カドミウム
30
Zn
亜鉛
原子量
65.39
 
式量計算
1s
2
2s
2
2p
6
3s
2
3p
6
3d
10
↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓
電子配置のグラフィックは工事中です。m(_ _)m
■
元素
として 亜鉛 を含む
化学種
亜鉛
亜鉛
Zn
水酸化亜鉛
Zn(OH)
2
塩化亜鉛
ZnCl2
窒化亜鉛
Zn3N2
テトラヒドロキソ亜鉛(Ⅱ)酸イオン
ZnO4H4
テトラアンミン亜鉛(Ⅱ)酸イオン
ZnN3H12
亜鉛イオン
Zn
炭酸亜鉛
ZnCO3
マンコゼブ
C4H6MnN2S4Zn
酸化亜鉛
ZnO
ジネブ
C4H6N2S4Zn
ヨウ化亜鉛
I2Zn
ジラム
C6H12N2S4Zn
プロピネブ
C5H8N2S4Zn
硫化亜鉛
ZnS
ポリカーバメート
C10H18N4S8Zn2
硫酸亜鉛
ZnSO4
硫酸亜鉛七水和物
ZnSO4・7H2O
■配位数とイオン半径
記号
配位数
イオン半径
Zn
2+
4
0.74
Zn
2+
6
0.88