鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 銅


項目
ID⇒#296
キーワード
ソース情報
品詞
内容
人間の必須金属元素ひと()イオン1)()イオン2)ありますリチウム合金化しないためリチウムイオン二次電池負極集電体使われる金属XRDターゲットしてもよく使われます銅の合金して真鍮青銅3)あります4)5)6)

ガラス着色するのに使われます

炎色反応色は7)
(1銅(Ⅰ)イオンCu+, FW = 63.546 g/mol, (化学種).
(2銅(Ⅱ)イオンCu2+, FW = 63.546 g/mol, (化学種).
(3青銅, (材料).
(4遷移金属元素とその化合物
佐野博敏、花房昭静, 総合図説化学, 第一学習社, (1995).
(5「小粒のエース14人」―
John Emsley、渡辺正, 化学物質ウラの裏, 丸善株式会社, (1999).
(6無機化合物
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, (1998).
(7グリーン, ●▼◆★▲■, 008000, 色彩.

非鉄金属の代表格1)黄銅鉱から粗銅作り電解精錬によって純銅にします2)3)銅はイオン化傾向が小さく還元しやすいため縄文時代4)には青銅器が使われ始めたようです塩化物イオンにも強いので貨幣コイン5)としても使われてきました

塩素耐食性があるがアンモニアシアンには溶解する
また適当なチャントによってエッチング加工することでグラビア版やプリント配線基板使います

各種の合金があり銅合金と呼ばれています
銅と6)合金真鍮7)といいます

ダニエル電池の正極に使いますまたリチウムイオン二次電池負極集電体使われます
セラミックス超伝導体では重要な役割担っているといわれている

関連講義無機工業化学,狭義の非鉄金属亜鉛スズ8)


(1 > 図解入門 よくわかる最新金属の基本と仕組み(目次)
田中和明, 図解入門 よくわかる最新金属の基本と仕組み, 秀和システム, (2007).
(2ミュージ > 秋田大学附属鉱業博物館,ミュージアム
立花 和宏,お散歩の中にサイエンスを, 講義ノート, (2006).
(3電流と電 > 電気分解,電流と電圧の測定
遠藤 昌敏,無機・分析化学基礎実験, 講義ノート, (2006).
(4高等学校 > 高校歴史 > 縄文時代,高校歴史
仁科 辰夫,電気化学の庵, 講義ノート, (2005).
(5ミュージ > 太陽電池 > コイン―もっとも身近な金属,太陽電池、染料、コイン、スピーカー
泉 多恵子,科学ゼミⅡ, 講義ノート, (2007).
(6亜鉛ZincZn, FW = 65.39 g/mol, (化学種).
(7@ > 無機材料 > 金属 > コモンメ >  > 合金 > 真鍮
真鍮, (材料).
(8金属工学 > 非鉄金属 > 狭義の非鉄金属(銅・鉛・亜鉛・スズ),非鉄金属@無機工業化学
立花 和宏,無機工業化学, 講義ノート, (2010).


参考書籍…山形大学附属図書館
(1) 小南一郎著, 古代中国天命と青銅器, 京都大学学術出版会, (2006.8).
(2) 国立歴史民俗博物館編, 銅鐸の絵を読み解く, 小学館, (1997.3).
(3) 藤原正彰著, Inを含む銅酸化物の作製と物性評価, ]山形大学, (2006.3).
(4) ペーターハルム, 独逸の銅版画, , (2024/04/23 15:13:17).
(5) 石井義雄, 電氣爐鋳鉄及製銅法, , (2024/04/23 15:13:17).
(6) 海外鉱業協会, 比律濱ノ銅鉱業ニ就テ, , (2024/04/23 15:13:17).
(7) , 8 第1篇 耐酸銅、耐熱鋼及び, , (2024/04/23 15:13:17).
(8) 森本六爾, 日本青銅器時代地名表, , (2024/04/23 15:13:17).
(9) 日野開三郎, 北宋時代に於ける銅鐵錢行使地域, , (2024/04/23 15:13:17).
(10) 日野開三郎, 北宋時代に於ける銅鐵錢行使地域, , (2024/04/23 15:13:17).
(11) 濱田耕作, 支那古銅器と土器との関係に就い, , (2024/04/23 15:13:17).
(12) 梅原末治, 11(3) 支那古銅利器の成分, , (2024/04/23 15:13:17).
(13) 梅原末治, 支那の青銅器時代に就いて 中・, , (2024/04/23 15:13:17).
(14) 梅原末治, 15 研究 支那古銅器研究に對, , (2024/04/23 15:13:17).
(15) 梅原末治, 銅劍銅鉾に就いて, , (2024/04/23 15:13:17).
(16) , 晉太康釜、晉銅尺, , (2024/04/23 15:13:17).
(20) 水谷延三郎, 銅 銅合金, , (2024/04/23 15:13:17).
(21) 宇野利右衛門, ●記工場日光電気精銅所, , (2024/04/23 15:13:17).
(22) , 岩波写真文庫 銅山 24, , (2024/04/23 15:13:17).
(23) 銅合金小委員会, 銅合金のくるい, , (2024/04/23 15:13:17).
(24) , 嚴中平 清代雲南銅政考, , (2024/04/23 15:13:17).
(25) 久米美術館編, 特命全権大使『米欧回覧実記』銅版画集, 久米美術館, (1985).
(26) 東京国立博物館編集, 中国北方系青銅器 : 東京国立博物館所蔵, 東京国立博物館, (2005.6).
(29) , 森春濤 銅椀龍●, , (2024/04/23 15:13:17).
(30) , 小川国夫 青銅時代, , (2024/04/23 15:13:17).
(31) , 菅野陽 銅版画の技法 改訂, , (2024/04/23 15:13:17).
(32) , 樋口銅牛 碑帖の研究, , (2024/04/23 15:13:17).
メニュー
シラバス/検索/銅…
講義内容/検索/銅…
講義ノート/検索/銅…
研究ノート/検索/銅…
ファイル/検索/銅…
研究テーマ/検索/銅…
論文/検索/銅…
書籍名/検索/銅…
雑誌名/検索/銅…
材料名/検索/銅…
>ウィキペディア/銅…
エンジニア/検索/銅…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧