(C)1996- 2024   Copyright  データベースアメニティ研究所
バーチャル卒業式やりませんか?

非水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討


卒論】非水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討⇒#515@卒論;
非水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討
小川 祐美衣, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).


    http://mri.yz.yamagata-u.ac.jp/


    脂溶性物質の一重項酸素消去能評価法の研究

    非水溶液中における一重項酸素(Singlet Oxygen)発生系とその捕捉剤溶媒補足材光増感剤発生物質エンドペルオキシド比較検討したものである

    材料DRD1561)2',4',5',7'-テトラブロモフルオレセイン, 二ナトリウム塩2) DMFN,N‐ジメチルホルムアミド3)TPC2,2,5,5―テトラメチル-3-ピロリン-3-カルボキサミド4)ローズベンガル5)

    エンドペルオキシド+DRD156+PBSのESRチャート6)示すここ横軸磁束密度BTあり縦軸吸収率xあることがわかるエンドペルオキシド+DRD156+PBS7)

    関連反応式
    TPCと一重項酸素の反応 8)
    DRD156のラジカル化9)

    化学種DRD156ラジカル10)

    同輩
    卒論荒~宙は2013年にそれまでの研究水溶液中における一重項酸素発生系と捕捉剤の検討というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業した水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討11)

    先輩
    岩~尚は2008年にそれまでの研究4種の活性酸素消去能評価法の開発と抗酸化総合評価への応用というテーマで修士論文としてまとめ山形大学卒業した4種の活性酸素消去能評価法の開発と抗酸化総合評価への応用12)
    戸~子は2008年にそれまでの研究ESR法による一重項酸素消去能評価法の研究というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業したESR法による一重項酸素消去能評価法の研究13)
    古~人は2011年にそれまでの研究非水溶媒系における一重項酸素消去能評価法の研究というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業した非水溶媒系における一重項酸素の消去能評価法の研究14)

    関連表
    一重項酸素発生一重項酸素発生系(DRD156とEosinYの関係)15)

    関連ノート
    一重項酸素を発生させる有機光増感剤16)
    ラジカル競争反応の解析トラ剤と消去物質の反応時数が異なるときラジカル競争反応の解析(トラップ剤と消去物質の反応次数が異なるとき)17)

    関連書籍励起状態の崩壊の速度18)

    共同研究者
    古跡 勇人, 一重項酸素発生系の検討と抗酸化能評価への応用,修士論文 (2013).



    エンドペルオキシド+DRD156+PBSグラフ.

    一重項酸素を発生させる有機光増感剤
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).

    ラジカル競争反応の解析(トラップ剤と消去物質の反応次数が異なるとき)
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).

    (1DRD1 > DRD156
    DRD156DRD156, (材料).
    (22',4',5',7'-テトラブロモフルオレセイン, 二ナトリウム塩2',4',5',7'-Tetrabromofluorescein, disodium saltC20H6Br4O5Na2 , = 691.86024 g/mol, (化学種).
    (3@ > 有機材料 > 有機溶媒 > N,N‐ジメチルホルムアミド
    N,N‐ジメチルホルムアミド, (材料).
    (42,2, > 2,2,5,5―テトラメチル-3-ピロリン-3-カルボキサミド
    2,2,5,5―テトラメチル-3-ピロリン-3-カルボキサミド2,2,5,5-Tetramethyl-3-pyrroline-3-carboxamide, (材料).
    (5ローズベンガルRose bengalC20H2Cl4I4Na2O5, = 1017.64448 g/mol, (化学種).
    (6ESRチャート,磁束密度,吸収率, (プロット).
    (7エンドペルオキシド+DRD156+PBSグラフ.
    (8)   C9H16N2O  + 1O2 + H+ ←   C9H15N2O2 + H2O, ?, (反応-522).
    (9)   C22H18N4O6  ←   H + C22H17N4O6 , ?, (反応-521).
    (10DRD156ラジカルDRD156 oxidezedC22H17N4O6 , = 433.40018 g/mol, (化学種).
    (11水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討
    荒川 直宙, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).
    (124種の活性酸素消去能評価法の開発と抗酸化総合評価への応用
    岩澤 秀尚, 山形大学  物質化学工学科, 修士論文 (2008).
    (13ESR法による一重項酸素消去能評価法の研究
    戸巻 美紀子, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2008).
    (14非水溶媒系における一重項酸素の消去能評価法の研究
    古跡 勇人, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2011).
    (15一重項酸素発生系(DRD156とEosinYの関係).
    (16一重項酸素を発生させる有機光増感剤
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).
    (17ラジカル競争反応の解析(トラップ剤と消去物質の反応次数が異なるとき)
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).
    (18 > 励起状態の崩壊の速度
    Peter Atkins・Julio de Paula/千葉秀明・稲葉章訳, アトキンス物理化学要論 第5版, 東京化学同人, 480, (2012).