鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
接触…
研究テーマ一覧
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
 

アノード酸化皮膜に対する対象物接触による絶縁性の発現理論

⇒#385@学会; ⇒1974@講義; ⇒4015@講義; ⇒#13309@試料; ヨモギの研究。 焼き豚の研究。 ⇒#8@計算; ⇒#171@計算; ⇒#43@図; ⇒#41@図; ⇒#838@講義; ⇒#38@図; ⇒#3824@材料; ⇒#19@材料; ⇒#67@プロジェクト;

白谷貴明, 山形大学 修士論文(仁科・立花・伊藤研), (2019).

ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果

ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果 電解コンデンサのカソード材料として、二酸化マンガン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンを塗布して評価しました。 現在は、R組み込みのコンデンサについて検討中#12。 ニオブでは花弁状の形状欠陥がある(文献:長原ら⇒#93@ノート;) 水分が多いに影響する(発表:田中ら) ニオブアノード酸化皮膜の表面に生じる花弁状の形状欠陥は、温度が高いときに多発することを確認。 親水性ポリマーを使ってもれ電流を低減? アルミニウム|酸化皮膜|導電性高…は、あかみねは、2005年に、それまでの研究をニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#255@卒論;。 川久保…ことが知られている⇒#2884@講義;。 立花和宏,○…らは、2005年に石川県地場産業振興センターで開催された表面技術協会第112回講演大会において定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化について報告している⇒#188@学会;。 赤

あかみね, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005).

正極集電体へのバインダー接触と電池の信頼性(仮)

電気化学、炭素分散、バインダー 【関連書籍】ポリマー微粒子について⇒#982@レビュー; 【プロット】濃度アドミタンス⇒#66@プロット; ミリングの効果⇒#10@表; 【先輩】ふみと⇒#464@卒論;ふじた⇒#443@卒論;かわだ⇒#467@卒論; 【同輩】ゆうき⇒#480@卒論;しょうた⇒#476@卒論; 【2012年度(平成24)卒業研究】⇒#3821@講義; 【2011年度(平成23)卒業研究】⇒#3493@講義; 【試料】PTFE⇒#10942@試料;BLANK⇒#10917@試料;水系バインダー(ゴム)⇒#10379@試料; BSラテックス(ブタジエン/スチレン系)⇒#10515@試料; アルミニウム箔(ロール)⇒#5@試料;、チタン箔⇒#9989@試料; ⇒#1274@材料;・⇒#1273@材料;・⇒#1274@材料; 【装置】 ファンクションジェネレータ⇒#143@測定装置;ポテンショスタット・ガルバノスタット⇒#183@測定装置; 【測定】EDLCのボルタモグラム⇒#829@講義; 本田千秋,立…ら

ちあき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2012).

エッチドアルミ箔に塗布したバインダーの接触角がサイクル特性に及ぼす影響

接触角⇒#281@物理量; 比抵抗⇒#173@物理量;5MΩのイオン交換水で5wt%アジピン酸アンモニウム水溶液を調整した。 銀線を3M硝酸で前処理した後、0.1M塩酸中で0.8mA/cm2の電流密度で15分間電解し、銀/塩化銀を作成した。 アジピン酸アンモニウム水溶液を寒天で固め、塩橋を作成した。 0.1MNaOH水溶液および0.65M硝酸を調整した。 恒温槽に3電解式の電解セルを組み立てた。 アルミニウムを0.1MNaOH水溶液および0.65M硝酸で前処理した後、ポテンショスタット、ファンクションジェネレーター、XYレコーダーを用いてサイクリックボルタモグラムを測定した。 1.アルミニウムの前処理・・・NaOH(60sec)→蒸留水(10sec)→硝酸(30sec)→蒸留水(10sec) 2.蒸留水から出してから15秒後に自然電位測定。 3.自然電位を測定してから30秒後に掃引開始。 ⇒#19@材料; <実験結果> 図3~5に測定を行ったボルタモグラムを示す。 図3~5は同日に同条件で6回連続測定したうちの3枚である。 卒業研究中

なおちゃん, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2006).

電気二重層キャパシタの電解液の違いによる接触抵抗の非可逆性発現機構

電気二重層キャパシタの電解液の違いによる接触抵抗の非可逆性発現機構 電解液とその濃度の違いによるEDLCの非可逆性発現機構 【2008年度(平成20)卒業研究】⇒#2237@講義; 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; 【2006年度(平成18)卒業研究】⇒#805@講義; 筆者は、2006年にで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において電気二重層キャパシタの電解液による接触抵抗の非可逆性について報告している⇒#208@学会;。 ◆2006(平成18)年度研究ノート⇒#545@ノート;

にしかわ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2007).

電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性

【2006年度(平成18)卒業研究】⇒#805@講義; 電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性 ○西川幸秀,…らは、2008年に大阪府堺市堺区戎島町4-45-1で開催された第49回電池討論会においてリチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較について報告している⇒#236@学会;。 にしかわは、2007年に、それまでの研究を電気二重層キャパシタの電解液の違いによる接触抵抗の非可逆性発現機構というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#373@卒論;。 筆者は、2006年にで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において電気二重層キャパシタの電解液による接触抵抗の非可逆性について報告している⇒#208@学会;。 SURTECH2008⇒#91@会議; 電解コンデンサの陰極には、電解液、半導体、導電性ポリマーなどが使われている。電解液の微量の水分が皮膜の修復に重要と言われているが、反面この水分はコンデンサの使用温度条件を制限することになる。また水

ゆきひで, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2009).

LCRメーターと水系電解液によるリチウム電池用電極の接触抵抗簡便迅速評価

CMC、接着剤 水分散系バインダーを含む活物質スラリーがアルミニウムと炭素の密着性に及ぼす影響 LCRメーターと水系電解液によるリチウム電池用電極の接触抵抗簡便迅速評価 (仮) 山形大学工学部物質化学工学科 ⇒#135@装置;

かずうみ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

アルミニウム被膜と蓄電デバイス材料接触時の電気化学的挙動

白谷貴明, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2017).

種々の化条件で生成したアルミニウム皮膜と導電性高分子の接触状態の解析

HN, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2016).

フッ化皮膜を持つアルミニウム箔を使った電気感受率と接触抵抗の関係

仲島 フッ化皮膜を持つアルミニウム箔を使った電気感受率と接触抵抗の関係 小野寺らの論文によればアルミニウムの不動態皮膜による接触抵抗は 接触している材料の電気感受率に大きく左右されることが示されている。 しかしながら小野寺らの論文ではアルミニウムの不動態皮膜については酸化皮膜ついてであり 実際のリチウム電池に使われる有機電解液を想定したフッ化皮膜については検討されてない。 そこで本研究では有機電解液中でアルミニウムにフッ化皮膜を生成させ そのときの不動態皮膜の接触抵抗が小野寺らの理論で説明可能かどうかを調べることを目的とする。

HN, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2016).

リチウム電池における正極合材スラリーの接触抵抗低減に最適な塗工状態の提案

リチウム電池における正極合材スラリーの接触抵抗低減に最適な塗工状態の提案 ICP-MAを用いたリチウムイオン二次電池電解液中のリチウムロスの測定

つよし, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

アルミニウム集電体表面の電気双極子の配列が接触抵抗に及ぼす影響

固体表面双極子モーメントの抑制によるリチウム電池集電体と炭素材料界面の接触抵抗の低減(仮) ちあきは、2012年に、それまでの研究を正極集電体へのバインダー接触と電池の信頼性(仮)というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#472@卒論;。 実験方法:EDLCモデルセル、サイクリックボルタンメトリー、交流インピーダンス法 新規電解液を用いたアルミニウムアノード酸化皮膜の制御と炭素合材すらりーの接触抵抗の制御 炭素材料を使った合材スラリーの分散安定性向上と評価法の確立 極性モーメントを制御した高分子材料のバインダーへの応用と評価法の確立 【性状】親水性⇒#25@性状;極性⇒#41@性状; 接触抵抗⇒#302@物理量; 【2013年】 リチウムイオン二次電池合材スラリーにバインダーとして使われるPVDFの溶液の電気化学的挙動⇒#18242@業績; 【学会】本田千秋、小…らは、2013年に弘前パークホテルで開催された第30回ARS弘前コンファレンスにおいてリチウムイオン二次電池の集電体アルミニウムと活材層の接触抵抗にPVD

ちあき, 山形大学 修士論文(仁科・立花・伊藤研), (2014).

異種接触界面の導入によるアルミニウム陽極酸化皮膜の導電性発現機構-超高速イオン導電性-

異種接触界面の導入によるアルミニウム陽極酸化皮膜の導電性発現機構-超高速イオン導電性- 小又のあとを引きつぎました⇒#136@卒論;。 微小電極⇒#810@講義;を使った溶液抵抗の測定をしました⇒#3@学会;。 炭素や二酸化マンガンを接触させてどうなるか調べました。 高木泰彦…らは、1998年に秋田市文化会館で開催された表面技術協会 第98回講演大会において異種界面接触によるアルミニウム陽極酸化皮膜の絶縁破壊について報告している⇒#8@学会;。 高木泰彦…らは、1998年に長岡技術科学大学で開催された1998年電気化学秋季大会においてアルミニウム陽極酸化皮膜の異種界面接触によるリーク電流とインピーダンス挙動の関係について報告している⇒#45@学会;。 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; ◆1997(平成9)年度ノート⇒#221@ノート; たかぎ⇒#71@卒論; 要約 たかぎは、1997年に、それまでの研究を(暫定)電池のインビーダンスの測定というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#71@卒論;。 【関

たかぎ, 山形大学 修士論文(松木・仁科研究室), (1999).

水系電解液を使ったリチウムイオン二次電池材料の接触抵抗評価(仮)

硝酸アンモニウム⇒#13322@試料; 硝酸リチウム⇒#13324@試料; 水系電解液を使ったリチウムイオン二次電池材料の接触抵抗評価(仮) AlF4アニオンを用いたアルミニウムアノード酸化のCVシュミレーション 【卒論】しょうごは、2014年に、それまでの研究をAlF4アニオンを用いたアルミニウムアノード酸化のCVシュミレーションというテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#540@卒論;。

かざね, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

リチウムイオン二次電池正極における炭素/アルミニウム界面の接触抵抗を低減させるバインダーの塗布条件と乾燥温度

リチウムイオン二次電池正極における炭素/アルミニウム界面の接触抵抗を低減させるバインダーの塗布条件と乾燥温度 キャパシタ集電体と合材の接触抵抗についてバインダをかえてやる。ポテンショスタット・ガルバノスタット(HOKUTO DENKO HA-151)⇒#164@装置;も使いこなせるようになりました。 卒業研究中間発表会⇒#304@ノート; 平成17年度化学系9学協会連合東北地方大会@宮城県仙台市⇒#157@ノート; 【卒論】小原 大佑は、2008年に、それまでの研究を有機電解液を用いた大容量エネルギーデバイスの体系的分類及び評価のための調査研究というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#392@卒論;。 【学会】小原大佑,及…らは、2007年にで開催されたにおいて溶質の異なる有機電解液中で生成したアルミニウム不働態皮膜界面と炭素との接触抵抗の相違について報告している⇒#352@学会;。 小原大佑らは、2005年に東北大学 川内キャンパス(宮城県仙台市青葉区川内)で開催された平成17年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン二次電池正極

小原 大佑, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2006).

粘度の異なるセルロース水溶液をバインダーとした水系スラリーが集電体アルミニウムに対する塗工性と接触抵抗に及ぼす影響

かずき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2014).

粘度の異なるセルロース水溶液をバインダーとした水系スラリーが集電体アルミニウムに対する塗工性と接触抵抗に及ぼす影響

粘度の違うCMC溶液を変えた水系スラリーが集電体アルミニウムに対する塗工性と接触抵抗に及ぼす影響 有機電解液アニオンの種類と集電体からの合材剥離現象の関係(仮) 0.56 mol/L LiFSI EC/EMC⇒#12634@試料;

たくま, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2014).

電池活物質と導電助材の接触界面における光励起電流の測定システムの構築とその評価

溶融炭酸塩法を使って、コバルト酸リチウムの微小電極⇒#810@講義;を作成しました。溶液抵抗の影響をキャンセルできると思いきや・・・どうやら思った以上に集電体|活物質界面の接触抵抗が大きいと感じることになりました。 電池活物質と導電助材の接触界面における光励起電流の測定システムの構築とその評価 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート;

ちょうしょうじ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

アルミニウム集電体表面皮膜への有機物の吸着が接触抵抗へ及ぼす影響(仮)

フッ化皮膜を形成したアルミニウム集電体を各種溶媒で洗浄し、炭素材料スラリーを塗布して電極にして、セルを組み立てると、その溶媒の種類によって分解電圧や内部抵抗が異なる。 【先輩】かわだ⇒#467@卒論; 【同輩】ちあき⇒#472@卒論;もな⇒#477@卒論; 【2011年度(平成23)卒業研究】⇒#3493@講義; 合同セミナー@山形市⇒#1728@ノート; 本田千秋,長…らは、2012年にで開催されたにおいて集電体の洗浄と電池性能について報告している⇒#308@学会;。 ○川田聖人,…らは、2010年に岩手県盛岡市上田三丁目18番8号 岩手大学で開催された平成22年度化学系学協会東北大会においてアルミニウム集電体の皮膜形成に対するプライマー塗布の効果について報告している⇒#279@学会;。 SEMで観察するとアルミニウムの界面に沿って析出物が。EDXで分析すると炭素とフッ素が主成分の有機物。さてなんじゃらほい? アセトンは電位上昇速度のリニアリティが失われるがメタノールではだいじょうぶ? 溶媒による耐電圧⇒#5@表; 【材料】

しょうた, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2012).

電気エネルギー貯蔵デバイスにおける集電体金属表面の接触抵抗の解析

電気エネルギー貯蔵デバイスにおける集電体金属表面の接触抵抗の解析 【2002年度(平成14)卒業研究】⇒#481@講義; ◆2002(平成14)年度ノート⇒#200@ノート; 立花和宏,○…らは、2002年に博多(九州産業大学)で開催された第43回電池討論会において正極集電体/合材界面の接触抵抗低減によるリチウムイオン二次電池の急速充放電化について報告している⇒#91@学会;。 ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; 立花和宏,○…らは、2001年に慶應義塾大学日吉キャンパス (横浜市港北区日吉4-1-1) で開催された第42回電池討論会においてリチウムイオン二次電池における正極集電体/合材界面のレート特性について報告している⇒#87@学会;。 立花和宏,○…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池の内部抵抗と正極 アルミニウム集電体/炭素導電助剤の接触条件の関係について報告している⇒#76@学会;。 ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート; さくり

さくりん, 山形大学 修士論文(尾形・仁科研究室), (2003).

微粒炭素分散液を用いたアルミニウム集電体接触抵抗の低減

小沢氏のUFC⇒#806@講義;を使って接触抵抗を低減できないかどうかを試みた。 松橋らは、2001年に鶴岡で開催された平成13年度化学系7学協連合東北地方大会において微粒炭素分散液を用いたリチウム二次電池の性能評価について報告している⇒#78@学会;。 立花和宏、仁…らは、2003年にUnderstanding the Passive Film on Aluminum Surface Coarted with Nano-Carbon(Ultra Fine Carbon) Particlesについて報告し、微粒分散炭素のリチウムイオン二次電池へアルミニウム集電体への塗布性能について調べた。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体|バインダ|炭素導電助材(界面)と述べている⇒#16262@業績;。 UFC⇒#1311@材料; ●2001年度-平成13年度⇒#482@講義; ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン分散液⇒#806@講義;

まつはし, 山形大学 卒業論文(尾形・仁科研究室), (2002).

炭素接触による金属陽極酸化皮膜修復の阻害機構

炭素接触による金属陽極酸化皮膜修復の阻害機構 アルミニウム集電体にアノード酸化皮膜(0~200V)をつけてあまり内部抵抗に違いがないとしているが、これは電流密度が小さかったせいかプレス圧が大きかったせいではないかと思われる。 庄司恵子,有機電解液中,平成10年度⇒#4@学会; 【学会】平成10年度化学系9学協会連合東北地方大会@福島県いわき市⇒#399@ノート; ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【1998年度(平成10)卒業研究】⇒#809@講義;

けいこ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

異種界面接触導入による固液混在相におけるマンガン酸化数の電気化学的制御

◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; 【学会】平成10年度化学系9学協会連合東北地方大会@福島県いわき市⇒#399@ノート;

うちの, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

アルミニウム陽極酸化皮膜の炭素接触による腐食

HN, 山形大学 卒業論文(), (1900).

リチウムイオン二次電池用有機電解液の水分濃度による正極合材が接触したAl集電体上の副反応

○大津拓也らは、2003年に大阪府堺市で開催された第44回電池討論会において リチウム電池用有機電解液における合材が接触したアルミニウム集電体上の副反応の抑制について報告している⇒#115@学会;。 有機電解液中の水分はアルミニウムの不働態化に影響を及ぼす。立花和宏らは、2000年に千葉で開催された2000年電気化学秋季大会においてリチウム電池駆動用電解液中でのアルミニウムの不働態化-水分の影響-について報告している⇒#68@学会;。 ○大津拓也,…らは、2003年に福島県福島市で開催された化学系9学協会連合東北地方大会においてリチウム電池用有機電解液における合材を接触したアルミニウム集電体への前処理による皮膜安定性の向上について報告している⇒#111@学会;。 過塩素酸リチウム⇒#473@化学種;中のアルミニウム集電体上で発生する気泡を観察した結果、が水分濃度が多くなるほど多くなりました。 水分⇒#841@講義; ●2004年度(平成16)卒業研究⇒#475@講義; ◆2004(平成16)年度ノート⇒#195@ノート; ◆2003(平成15)年度ノート⇒

オーツー, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005).

リチウムイオン二次電池用有機電解液中の水分濃度による正極合材が接触したAl集電体上の副反応

リチウムイオン二次電池の正極集電体と接触抵抗の関係。 ◆2004(平成16)年度ノート⇒#195@ノート; SEN⇒#267@卒論; ◆2003(平成15)年度ノート⇒#199@ノート; 【申請】アルミニウム研究助成⇒#850@ノート; 【論文】たちばな;電池の高速充放電に関する論文⇒#244@ノート;

かんちゃん, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2004).

Alアノード酸化皮膜の漏れ電流に隔離紙接触が及ぼす効果

Alアノード酸化皮膜の漏れ電流に隔離紙接触が及ぼす効果 アルミ電解コンデンサの隔膜紙 ニオブコンデンサの漏れ電流対策 【学会】平成20年度化学系学協会東北大会@青森県八戸市⇒#975@ノート; ○八重樫起郭…らは、2008年に八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1)で開催された平成20年度 化学系学協会東北大会においてAlアノード酸化皮膜の漏れ電流に隔離紙接触が及ぼす効果について報告している⇒#229@学会;。 SURTECH2008⇒#91@会議; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),アジピン酸アンモニウム⇒#1170@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),セパレータ(隔膜)⇒#3374@講義; 【2008年度(平成20)卒業研究】⇒#2237@講義;

やえがし, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2009).

リチウムイオン二次電池における正極合材のバインダーとアルミニウム集電体の表面接触特性

リチウムイオン二次電池における正極合材のバインダーとアルミニウム集電体の表面接触特性 https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/c1/s/Lists/List/DispForm.aspx?ID=5&Source=https%3A%2F%2Fgb%2Eyz%2Eyamagata%2Du%2Eac%2Ejp%2Fc1%2Fs%2FLists%2FList%2FAllItems%2Easpx 電池討論会: ○田中智,立,リチウムイオ,第45回電池⇒#172@学会; 大学院に進学⇒#369@卒論;。 ◆2005(平成17)年度研究ノート⇒#151@ノート; ◆2004(平成16)年度ノート⇒#195@ノート;

さとる, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005).

卒論…