鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
生物し…
研究テーマ一覧
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
 

テーマ名

HN, 山形大学 卒業論文(), (2019).

テーマ名

HN, 山形大学 卒業論文(), (2019).

アノード酸化皮膜に対する対象物接触による絶縁性の発現理論

⇒#385@学会; ⇒1974@講義; ⇒4015@講義; ⇒#13309@試料; ヨモギの研究。 焼き豚の研究。 ⇒#8@計算; ⇒#171@計算; ⇒#43@図; ⇒#41@図; ⇒#838@講義; ⇒#38@図; ⇒#3824@材料; ⇒#19@材料; ⇒#67@プロジェクト;

白谷貴明, 山形大学 修士論文(仁科・立花・伊藤研), (2019).

アルミニウム被膜と蓄電デバイス材料接触時の電気化学的挙動

白谷貴明, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2017).

テーマ名

HN, 山形大学 卒業論文(), (2014).

テーマ名

あきひと, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2013).

Al集電体への炭素材料密着性に及ぼす表面処理の効果

カーボンナノチューブを使った電極合材と集電体の密着性の向上(仮) カーボンナノチューブは一般のアセチレンブラックに較べてアルミニウム集電体への密着性が良い。 アルミニウムを沸騰水処理することによって炭素材料との密着性は格段に向上する。その原因は炭素材料官能基とアルミニウム酸化物とのあいだにおける一種の化学結合の形成によるということをXPS、CVの結果より結論した。 ○森田茉季,…らは、2010年にで開催された2010年電気化学秋季大会において粉体圧着による電池材料と集電体の密着性評価と電池特性について報告している⇒#276@学会;。 【先輩】 かわだ⇒#467@卒論;まき⇒#465@卒論; 【化学種】 酸化アルミニウム⇒#494@化学種; フッ化アルミニウム⇒#495@化学種; 水酸化アルミニウム⇒#53@化学種; 【試料】 アセチレンブラック(基準試料)⇒#10503@試料; ESCA-1000用データシステム⇒#132@測定装置;XPS(ESCA)⇒#2021@講義; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【20

めぐ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2011).

振動磁場勾配を用いる小動物対応磁場焦点ESR装置の開発(仮)

城石 知紀,…らは、2010年に名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂シンポジオンホールで開催された第49回電子スピンサイエンス学会において生体ESR計測用磁場勾配コイル内蔵型シールドケースの開発について報告している⇒#287@学会;。 城石知紀,伊…らは、2010年に岩手県盛岡市上田三丁目18番8号 岩手大学で開催された平成22年度化学系学協会東北大会において生体用磁場勾配変調ESR法に対応したループギャップ共振器のシールドケースの開発について報告している⇒#283@学会;。 城石知紀,伊…らは、2009年に神戸大学 百年記念館六甲ホール、瀧川記念学術交流会館で開催された第48回電子スピンサイエンス学会年会において小動物対応磁場焦点ESR法のためのループギャップ共振器用低渦電流シールドケースの開発について報告している⇒#262@学会;。

あんそにー, 山形大学 修士論文(尾形・伊藤(智)研), (2011).

ROO・およびRO・ラジカル消去能評価法の研究

最近、水溶液系における過酸化ラジカル(ROO・)の消去能を測定するためにORAC(酸素ラジカル吸収能力)指標が作られた1)。このORAC指標はアメリカではすでに野菜やジュースに表記され始めた。ORAC指標ではROO・ラジカル発生の開始剤としてAAPHを用いているが、近年の研究2,3)ではAAPHからはROO・ラジカルではなくRO・ラジカルが発生しているということがわかった。本研究では、非水溶液系での代表的なROO・ラジカル発生開始剤であるAIBNを用いて、水溶液系でROO・ラジカルを発生させ、ESRスピントラップ法により消去能評価を行うことを第一の目的として、他に表1に示すような非水溶液系を含むROO・と水溶液系のRO・についても検討した。 【結論】 ROO・ラジカルを水溶液および非水溶液中の両方で発生させることが可能になり、それぞれ代表的な抗酸化物質の消去能を評価することができた。今後、ORAC指標の見直しが必須になるものと考えられる。 【材料】 ・ヘプタキス(2‐O,6‐O‐ジメチル)‐β‐シクロデキストリン ⇒#3225@材料; ・2,2'-アゾビスイソブチロ

市~也, 山形大学 卒業論文(尾形・伊藤(智)研), (2011).

In vivo ESR/スピンプローブ法によるラットの酸化還元状態の計測① ‐水泳運動の影響-(仮)

In vivo ESR/スピンプローブ法によるラットの酸化還元状態の計測① ‐水泳運動の影響-(仮) 活性酸素と運動の関係について広く関心がもたれている。とくに、運動時には体内の活性酸素の発生量が増え、生体損傷に繋がるといわれている。活性酸素消去に効果があると考えられている抗酸化剤は、in vitro系ではラジカルを還元して消去するが、抗酸化剤を生体へ投与した場合のin vivo系での酸化還元作用への影響は明らかでない。本研究の目的は、ラットに水泳運動を負荷することによる影響と抗酸化剤の効果を、in vivo ESR/スピンプローブ法を用いて酸化還元機能の面から明らかにすることである。 これは、運動による酸化ストレスを、抗酸化剤が抑制していること、また、非抗酸化剤も酸化ストレスを低減していることが分かった。ただし、クレアチンは効果がないのは、水泳運動がATP生成と関係しないことを示唆している。 【パラメータ】 ・運動(水泳) ・抗酸化物質 ビタミンE、アスタキサンチン、クルクミン、グルタミン、クレアチン、アンセリン 【主な実験装置】 ・Lバンド電子ス

城~香, 山形大学 卒業論文(尾形・伊藤(智)研), (2010).

ロックイン検出方式を用いた蛍光光度計の開発と装置外光による影響

城~, 山形大学 卒業論文(尾形研), (2009).

EHDポンプの動作原理の解明とその高性能化

EHDポンプの動作原理の解明とその高性能化 EHD現象を用いたマイクロポンプの開発 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; 【審査】生体センシング中間審査会⇒#807@ノート; 【2006年度(平成18)卒業研究】⇒#805@講義; 志井洋介,伊…らは、2006年に秋田大学 手形キャンパスで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において環境教育と環境マネジメントの統合システムの開発について報告している⇒#210@学会;。

しい, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2008).

片状黒鉛鋳鉄の切削性評価に関する研究

しげの, 山形大学 博士論文(菅原研), (2008).

有機電解液中におけるアルミニウム電極の腐食挙動

しのさき, 山形大学 卒業論文(仁科研究室), (2000).

炭素接触による金属陽極酸化皮膜修復の阻害機構

炭素接触による金属陽極酸化皮膜修復の阻害機構 アルミニウム集電体にアノード酸化皮膜(0~200V)をつけてあまり内部抵抗に違いがないとしているが、これは電流密度が小さかったせいかプレス圧が大きかったせいではないかと思われる。 庄司恵子,有機電解液中,平成10年度⇒#4@学会; 【学会】平成10年度化学系9学協会連合東北地方大会@福島県いわき市⇒#399@ノート; ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【1998年度(平成10)卒業研究】⇒#809@講義;

けいこ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

アルミニウム交流分極時の皮膜生成電流と腐食溶解電流の分離

アルミニウム交流分極時の皮膜生成電流と腐食溶解電流の分離 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【1998年度(平成10)卒業研究】⇒#809@講義;

しんかい, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

(暫定)ジカルボン酸の熱分解

HN, 山形大学 卒業論文(松木・鈴木研究室), (1997).

有機電解液中でのアルミニウムの陽極酸化

有機電解液中でのアルミニウムの陽極酸化ということで先輩からひきつぎました⇒#44@卒論;。学会にも報告しました⇒#15@学会;。 方法】有機電解液として、テトラメチルアンモニウムフタレイト、テトラエチルアンモニウムマレイト、テトラエチルメチルアンモニウムマレイトのγ-ブチロラクトン溶液を用い、加熱脱水したモレキュラーシーブスに水分を吸着させることで乾燥した。水分の量はカールフィッシャー滴定法により求めた。この電解液中でアルミニウム箔を試料極とし、参照極に銀電極を用いてサイクリックボルタモグラムを行った。さらに皮膜の耐圧の評価として定電流による電位-時間曲線の測定も行った。 【結果】水分濃度が 0.01 % 以下では、サイクリックボルタモグラムにアルミニウムの陽極酸化特有の電流平坦部分が現れない。水分濃度が 1% 以下では、平坦電流部分が現れているが(b)、水溶液中での挙動(a)とは異なり陽極酸化電流は低く、生じた酸化皮膜も電気化学的な挙動が異なる。 ◆1994(平成6)年度ノート⇒#281@ノート;

柴田 朋史, 山形大学 卒業論文(松木・鈴木研究室), (1995).

リチウム二次電池における正極活物質スピネル型マンガン酸化物

リチウム二次電池における正極活物質スピネル型マンガン酸化物 ◆1990(平成2)年度ノート⇒#647@ノート; ◆1989(平成元年)年度ノート⇒#558@ノート; ◆1988(昭和63年)年度ノート⇒#577@ノート;

じょー, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1988).

酸化ルテニウムコートチタン電極を用いて合成した電解二酸化マンガンの放電特性

酸化ルテニウムコートチタン電極を用いて合成した電解二酸化マンガンの放電特性

しおや, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1987).

卒論…