鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 はじめに


項目
ID⇒#2248
キーワードはじめに
ソース情報
品詞
内容

知識の詳細な内容


1.はじめに
1-1 無機固体化学とは何か?
 ・石ころ(鉱物)から始まった化学。
   はじめは「人間の役に立つ機能を持った石ころ」の発見と合成。
   やがて、「さらに高い機能を持った人工的新物質(機能性無機材料)」の合成へ。
  (機能の例:発振、電気伝導、光触媒、レーザー発振、人工骨、化学物質の検知、磁石、など多種)
 ・無機固体とは:
  「金属元素と非金属元素との化合物」
   非金属元素の種類に応じて、酸化物、炭化物、窒化物、ハロゲン化物など、さらに細かく分類する
   ことも可能。このうち酸化物が最も重要。

 ☆ 周期表上で金属元素と非金属元素の境目はどの辺にあるだろう?下の四角を周期表にみたてて、境
   界線を引いてみよう。

1-2 固体を形成する化学結合
 ①分子間力(van der Waals力)…固体アルゴンなど。他の化学結合に比べて結合強度が低い。
 ②イオン結合…NaClなど。注意:イオン結合性化合物は「分子」ではなく「結晶」として存在する。
   様々なイオン結合性化合物の構造。非常に多くの結晶構造がある。これらの構造の理解のしかたに
   ついてはあとで詳しく解説する。

 ③共有結合…ダイヤモンドなど。重要:価電子の数と結合相手の数が等しい結合。

 ④金属結合…各種金属。重要:価電子の数よりも「結合相手の数が多い結合」←あとで電気的性質を理解する上で重要になる。
  ☆ 金属の結晶構造は比較的単純。これをもとにしてイオン結晶の構造が理解できる。


1.実験のねらい
2.実験の予習
3.実験の進め方と注意
4.グループ編成について
5.各自準備するもの
6.準備されているもの

実験のねらい 3
実験の予習 3
実験の進め方と注意 3
グループ編成について 5
各自準備するもの 5
準備されているもの 5



参考書籍…山形大学附属図書館
(1) 渡辺紀元編著, 実験からみた化学理論 : はじめに実験ありき, 三共出版, (1989.3).
(2) 渡辺紀元編著, 実験からみた化学理論 : はじめに実験ありき, 三共出版, (1989.3).
(3) 渡辺紀元編著, 実験からみた化学理論 : はじめに実験ありき, 三共出版, (1989.3).
(4) 外山滋比古著, 子どもとことば : はじめにことばありき, チャイルド本社, (1984.11).
(5) 田村志津枝著, はじめに映画があった : 植民地台湾と日本, 中央公論新社, (2000.8).
(6) ダイアナ・トリリング [著]/野島秀勝訳, 旅のはじめに : ニューヨーク知識人の肖像, 法政大学出版局, (1996.1).
(7) 平野朝久著, はじめに子どもありき : 教育実践の基本, 学芸図書, (1994.11).
(8) 木村重信著, はじめにイメージありき : 原始美術の諸相, 岩波書店, (1971.12).
(9) 渡辺紀元編著, 実験からみた化学理論 : はじめに実験ありき, 三共出版, (1989.3).
メニュー
シラバス/検索/はじめに…
講義内容/検索/はじめに…
講義ノート/検索/はじめに…
研究ノート/検索/はじめに…
ファイル/検索/はじめに…
研究テーマ/検索/はじめに…
論文/検索/はじめに…
書籍名/検索/はじめに…
雑誌名/検索/はじめに…
材料名/検索/はじめに…
>ウィキペディア/はじめに…
エンジニア/検索/はじめに…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧