鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 平中フォーマット

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/平中フォ…
シラバス/検索/平中フォ…
講義ノート/検索/平中フォ…
論文/検索/平中フォ…
山大図書館/平中フォ…
● >ウィキペディア/平中フォ…
旧バージョン(asp)
項目
題目平中フォーマット
リンクhttp://
-ヘルプ
親単元特になし
説明
メニュー
シラバス/検索/平中フォ…
講義内容/検索/平中フォ…
講義ノート/検索/平中フォ…
研究ノート/検索/平中フォ…
ファイル/検索/平中フォ…
研究テーマ/検索/平中フォ…
論文/検索/平中フォ…
書籍名/検索/平中フォ…
雑誌名/検索/平中フォ…
材料名/検索/平中フォ…
>ウィキペディア/平中フォ…

説明
今年度は平中フォーマットをデータベースと版下システムの
通信につかったため、SyllabusDoc.dll を利用しましたが、
このようにメンテコストと高いコンポーネントを存続させる
のは得策ではありません。

というわけで、平中フォーマットの廃止を目指したいのです。

現在のシステムは

1. データベースから照会した平中フォーマットを解析し、
他のデータベース情報と組み合わせ、Web に表示する。

2. Web 入力の結果をデータベースに反映させ、平中フォーマット
を生成しデータベースを更新する。

3. 平中フォーマットをファイル形式で版下システムが待機する
ディレクトリに書きこむ。

4. 版下システムが平中フォーマットを解析し、必要なファイルを
生成する。

となっています。このシステムにはいくつかの問題点があります。

*Aspで平中フォーマットの解析および生成にSyllabusDoc.dll 
使っているが、保守に比較的高度な技術が要求される。

*1,4 の処理で平中フォーマットの解析が重複しており、合理的
でない

*3でWebと版下システムの通信にファイル共有を使っているため、
マルチユーザーに対応していない。またファイル共有はセキュリティ面
からも好ましくない。

このような理由から

1. データベースから照会した情報を特別な処理することなく
Web に表示する。

2. Web 入力の結果を特別な処理することなくデータベース
に更新する。

3. 版下システムが直接データベースに照会し、必要なファイルを
生成する。

のようなシステムに変更を試みています。これによって
システムはスリムになり、各システムの境界も明確になり、
その境界のセキュリティは各々のセキュリティで保護され
マルチユーザーに対応するようになります。

しかし、版下システムが直接データベースに照会するため、
データベースの構造がそのままデータベースと版下システム
の通信プロトコルとなります。そこで、平中フォーマットにあった
情報が本当に全て分離して存在する必要があるかどうか
もう一度検討いただきたいと思います。

私としてはまとめられるものはまとめ、できるだけプレーンな
テキストにした方が良いのではないかと考えております。

------------------------------------------------
立花和宏 (Kazuhiro Tachibana)
4-3-16 Johnan Yonezawa 992-8510 JAPAN
TEL +81+238-26-3137 FAX +81+238-26-3413
email mailto:tachi@dip.yz.yamagata-u.ac.jp
URL http://yzag4i.yz.yamagata-u.ac.jp/
------------------------------------------------
*(START)
*(A) 科目コード: 「必須」
##################################################################
 1. 事前に割当られたコード(6桁の数字または6桁の数字+補助記号 #
                             )に合っているか.                #
 2. 合わない場合:電子メールのフォーム請求番号は正しいか.     #
      記入フォーム請求番号が正しい場合==>                   #
          基本データが間違い(?) 学部の入力支援組織に連絡.  #
 3. 1バイト(いわゆる半角)数字で指定する.                    #
 4. 新規割当,補助記号割当が必要のときは学部のシラバス作成支援 #
    担当へ割当を請求する.                                     #
##################################################################
591061
*(VERSION) 970108d
#
#################################################################
          シラバス原稿提出用の記入フォーム                    #
#################################################################
  “*(START)”など,“*(…)”で始まる制御行を修正しないこと。
#
#[工学部シラバスの執筆者への注意]
   97年度用では担当教官名と読みの項目及び科目区分の項目が変更
   されている.96年度のデータをデ-タベースから取り出した場合、
   正しく変換されていないときは各自訂正されたい.
#
#[入力テキストの扱い] (詳細は入力マニュアルを参照されたい)
  1. 行頭文字が1バイトの“#”記号(いわゆる半角文字)で始まる行
     は処理系でコメント(注釈)行として扱い読み飛ばし,版下(印
     刷イメージ)には出力しない.
  2. 段落の区切りは改行指示コマンド“\\”(“\”を2つ続ける)を
     使う.実例は以下の授業計画の項目を参照されたい.
#
#[一行に書く文字数の規則]
  電子メールで送る便宜,修正や他人に相談する際の読みやすさを考
  え,“一行2バイト(いわゆる全角)文字で38文字以内”に留める.
##################################################################
#
*(FROM)
sk385@kdssf.kj.yamagata-u.ac.jp  Mon Feb 24 10:36:51 1997
*(1) 授業科目名: 「必須」
##################################################################
 1. 教養教育では“授業名”と読み替え,次の形である.           #
            “授業テーマ(授業科目名)“                       #
 2. ローマ数字は1バイト(いわゆる半角)アルファベットIVを使う.#
##################################################################
一般生物学(生物科学)
*(2) 授業科目名の英文名: 「必須」
##################################################################
 1. 単語を1バイト(いわゆる半角)の英数字を使って書く.        #
 2. 単語の間は1バイト(いわゆる半角)の空白文字で区切る.       #
##################################################################
General Biology(Biological Sciences)
*(3) 担当教官名と読み:   「必須」
##################################################################
 1. “*(3)担当教官名と読み:”と“教官名”を例に習い一対に書く #
     読みは1バイト(いわゆる半角)英字でローマ字表記に.       #
     姓は大文字,名は頭文字を大文字で間に1バイトの空白を.     #
 2.  アルファベット(漢字以外)表記の場合は、                  #
     原語の音読を2バイト(いわゆる全角)文字カタカナとする.   #
 3. JIS X0208の第二水準までに含まれない人名漢字などへの対応は,#
    学部等の指示にしたがって頂きたい.                         #
 4. 複数担当教官の書き方は、以下の例で5行の#を消すと3人の記述#
    となる。“*(3) 担当教官名と読み:”と教官名を一対にすること#
##################################################################
#山形 太郎(YAMAGATA Tarou)
#*(3) 担当教官名と読み:
#ウィリアム・J. スミス(William J. SMITH)
#*(3) 担当教官名と読み:
#鶴岡 環(TSURUOKA Tamaki)
横山宣雄(YOKOYAMA Nobuo)
*(4) 開講学年: 「必須」
##################################################################
全学年
*(5) 開講学期: 「必須」
##################################################################
#前期
前期
*(6) 開講形態: 「必須」
##################################################################
#講義・演習
講義
*(7) 単位数: 「必須」
##################################################################
 数字のみ書く.例えば2単位は“2”とだけ書く(“単位”を省く).#
##################################################################
2
*(C1) 開講対象: 「オプション」
##################################################################

*(C2) 科目区分: 「オプション」
##################################################################
1. 人文学部,教育学部,教養教育では空行にする.                #
2. 具体的記載は学部等の記入例にしたがう.                      #
##################################################################

*(C4) 教官の所属: 「オプション」
##################################################################
 1. 教育学部,理学部,工学部では空行にする.                   #
 2. 非常勤講師等を含む具体的な書き方は学部等の指示による.     #
 3. 多人数をリストする場合は入力マニュアルを参考に書く.       #
##################################################################
理学部 生物学科
*(8) 授業概要: 「必須」
##################################################################
  インデント(行頭下げ),段落区切りの方法は入力マニュアルか, #
  このフォームの冒頭部の説明を参照されたい.                   #
##################################################################
\\
 とてつもなく広い、色々な生命現象のうち、特に身近な人の生活に見られる具
体的
な生命現象を例として取り上げ、生物学を体系的に、また統一的に学びます。講
義は
徹底的にやさしく、中学の理科の知識から説き起こし、限りなく、現代生物学に
接近
します。一見、高校の「生物」のむしかえしに見えるかも知れませんが、学ぶこ
とが
、苦渋でなく、快感になれば・・・・・。また、ヒト社会の人間性の喪失と傲慢
さが
見えれば・・・・・。
*(9) 授業計画: 「必須」
##################################################################
1. 授業で扱う主要項目を含む形で適宜記載する.                  #
2. 列挙項目(週毎の表示など)形式を使う場合,以下のテンプレート#
   を利用することができる => 行頭の“#”を消して使う         #
  2.1 改行表示するには改行指示コマンド“\\”(“\”を2つ続け   #
      る)を使う.                                             #
  2.2 期間を表す記号は“--”(2つ続いたハイフン“-”)を使う   #
          例:  第7週--第10週                                  #
  2.3 列挙項目の整列は改行指示“\\”と2バイト(いわゆる全角)  #
      空白を駆使する.この簡便法では整列不十分なこともある.   #
##################################################################
#第1週 
#\\
#第2週 
#\\
#第3週 
#\\
#第4週 
#\\
#第5週 
#\\
#第6週 
#\\
#第7週 
#\\
#第8週 
#\\
#第9週 
#\\
#第10週 
#\\
#第11週 
#\\
#第12週 
#\\
#第13週 
#\\
#第14週 
#\\
#第15週 
#%%%%%
\\
 細胞内小工場 酵素 共生的消化 太陽エネルギー オゾンホール 温室効果
 地
球の温暖化 光と植物 紫外線と熱線 生体防御の仕組み エイズ 酒と健康 
カエ
ルの子はカエルか 性と避妊 猪木=馬場 男と女は別種か 競走馬は血統か 
産み
分け DNAは正直 生物の多様性 五つの王国 ダイオキシン 地球は沈没する

*(10) 成績評価の方法: 「必須」
##################################################################
\\
 授業を聞かないあなたは損をする。 試験一本勝負。
*(11a) テキスト: 「オプション」
##################################################################
書誌データを書く                                               #
    (著者)○▽,(書名)◇○×▽□,(出版社,発行年)       #
##################################################################
\\
 使いません。毎回、資料のプリントを配布します。
*(11b) 参考書: 「オプション」
##################################################################
 書誌データを書く                                              #
    (著者)○▽,(書名)◇○×▽□,(出版社,発行年)       #
 2冊以上は“\\”で改行指示して区切る                           #
##################################################################

*(12) 履修にあたっての留意点: 「オプション」
##################################################################
 1. 教育学部では空行にする.                                   #
##################################################################
◎以下*(12)から*(15)は大項目“その他”の中の小項目の扱い       #
  (全部“オプション”)                                       #
#%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%#

*(13) 授業の目標・ねらい: 「オプション」
##################################################################
 1. 教育学部,教養教育では空行にする.                         #
##################################################################

*(14) 学生へのメッセージ等:「オプション」
##################################################################
 1. 教育学部では空行にする.                                   #
##################################################################
\\
 注意:授業が始まってから入ってくると、怒鳴る癖あり。
*(15) 担当教官の専門分野: 「オプション」
##################################################################
 1. 教育学部,理学部,工学部,農学部では空行にする.           #
##################################################################

*(16) その他: 「オプション」
##################################################################
 大項目名“その他”の最後に小見出し抜きで表示される            #
##################################################################

*(D) 校正刷送付先ファクシミリ番号0236ー28ー4625
##################################################################
 1. 番号違い(先方がFaxでない)は相手に迷惑をかけ,配信もされ  #
    ない.番号指定には細心の注意をされたい.                   #
 2. 番号を1バイト(いわゆる半角)数字で指定する.              #
      山形,米沢から本学の内線で接続できる番号の例:3998       #
      外線接続(農学部など)の番号の例:0235-28-9999           #
 3. 医学部は下記に指示された番号を使う.                       #
 4. 身近に利用できる番号を指定されたい(共用機器は要事前確認) #
 5. 内線接続機器の利用に協力されたい.                         #
 6. 下記のリストのFax番号を選ぶには番号の前の“#”を消す.     #
##################################################################
#[医学部]次の番号を指定されたい.
#5148# 医学部学務課教務係 Fax
[工学部]下記から選択してもよい.
#3410# 工学部 事務室 FAX
#3413# 工学部 事務室 FAX
#3414# 工学部 事務室 FAX
#3807# 工学部 旧情報事務室 FAX
#3429# 工学部 シラバス担当係 FAX
##################################################################
#[その他の学部の緊急対策用]
 A. 平常利用機器が故障などやむを得ないときに,以下の番号の機
      器も利用できる.
 B. 使う場合は所属学部のFax番号の前の“#”を消す.
#4216# 人文学部学生係 Fax
#4325# 教育学部学生係 Fax
#4510# 理学部庶務係 Fax
#0235-28-2812# 農学部庶務係 Fax
##################################################################
4625
*(END)