鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
市…
「市」の検索結果です。
 

VA 土木デザインの現在 + コラボレーション 建築・都市・造園・ID


 ,建築画報社(2003).

隅田川・都市再生のデザイン


 ,景観デザイン研究会(2005).

都市という時空間:ブロツキイのペテルブルグ:訳と論考


 ,「転換期ロシアの文芸における時空間イメージの総合的研究」:平成14-16年度科研費基盤研究(B)(1)(14310217)研究成果報告書(2005).

近世都市騒擾の研究-民衆運動史における構造と主体-(単著)


 ,吉川弘文館(2004)、博士学位論文(東京大学)(2005).

都市打ちこわしの歴史的構造


 ,一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得論文(1986).

日本の近世 第9巻 都市の時代


吉田伸之編 ,中央公論社(1992).

近世都市江戸の構造


竹内誠編 ,三省堂 (1997).

豪農経営と地域編成(四・完)-全国市場との関係をふまえて-


 ,山形大学紀要(社会科学)(第34巻第1号)(2003).

日本都市史入門 Ⅱ 町


高橋康夫・吉田伸之編 ,東京大学出版会 (1990).

天明期江戸米穀市場の存在形態(上)


 ,山形大学紀要・社会科学(第21巻第2号)  (1991).

豪農経営と地域編成(三)-全国市場との関係をふまえて-


 ,山形大学紀要(社会科学)(第33巻第2号)(2003).

アジア・ボンド市場への東アジア通貨バスケットの適用


 ,『世界経済評論』Vol.47 No.8(2003).

山形県鶴岡市の日本海沿岸部におけるケイ素, ナトリウムおよび硫酸の大気圏降下量, 日本化学会誌, 5, 506-508, 1991.


鈴木利孝, 鈴木裕子 ,(1991).

中心市街地の経済学的考察-経済理論によるアプローチと活性化指標の作成-


 ,山形大学紀要(社会科学)第34巻第1号(2003).

酒田市民オペラ/W.A.モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」フィガロ役


山形県国際音楽協議会 , 酒田市民会館(1991).

山形市民合同音楽祭/L.v.ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」バリトン独唱


山形市民合同音楽祭実行委員会 , 山形市民会館(2000).

1999.7.27大雨による山形市蔵王温泉の洪水被害とその素因


 ,山形応用地質20,pp.111-112(2000).

山形市三島通りと借景ーー山形の景観の考古学.


 ,山形大学歴史・地理・人類学論集,1,pp.41-50(2000).

山形県米沢市の掘立川遊水池に現れた地層


山野井 徹・王 偉銘・本多康夫・阿子島 功・湯沢洋一郎・鈴木雅宏・檀原 徹・長澤一雄・小野寺忠男 ,日本第四紀学会 第四紀研究,40-5(2001.10),pp.415-421(2001).

米沢市北小屋遺跡の立地環境


 ,山形県埋蔵文化財センター調査報告,103 付編 p.1-4(2002).

山形市笹堰の原風景ーー山形の景観の考古学(2) ーー


 ,山形大学歴史・地理・人類学論集,3、p.45-58(2002).

山形市馬見ケ崎川扇状地扇端部の近世以降の地下水位変化


 ,日本地理学会講演予稿集,63,p.252(2003).

立谷川扇状地外縁部の微地形と考古学遺跡-天童市桜江遺跡とその周辺


 ,天童市桜江遺跡発掘調査報告書、山形県埋蔵文化財センター調査報告,88付編p.1-4(2001).

山形市馬見ケ崎川扇状地扇端部の城南一丁目遺跡の地下水位


黒坂雅人 ,山形応用地質(山形応用地質研究会),22,pp.63-66(2002).

メコン河の地形の地域像、ベトナムメコン河三角州の土地利用およびオケオ遺跡の地形、アンコール遺跡群の立地する地形条件ならびに水利都市を支えた灌漑システム・水利施設の調査、トンレサップ湖北岸の地形とアンコール遺跡群――ランドサット画像による予察. 


 ,「平成14年度 宇宙からの古環境調査――メコン河と東アジアの大河流域――報告書」(代表者 坂田俊文).(財)地球科学技術総合推進機構,pp.4-7,46-52,102-118(2003).

天童市ジャガラモガラの熱収支について(演旨).


阿子島 功・興野寛久 ,季刊地理学,v.48,No.3,(1996).

山形県寒河江市三条遺跡でみられた噴砂・地盤流動化の痕跡---考古学的手法による地下水位の復原ーーー(演旨).


阿子島 功・水戸弘美・植松暁彦 ,季刊地理学,V.50,No.1(1998).

「パレスチナ市民の民主主義的価値観」『行動科学研究』第51号


 ,東海大学社会科学研究所(1999).

「パレスチナの市民社会」『行動科学研究』第52号


 ,東海大学社会科学研究所(2000).

大川健嗣「アンケート調査『市街地で生活する高齢者の生活実態調査』の分析結果」「本研究のまとめ」『山形県健康科学研究所紀要―市街地の変容とそれに伴う高齢者の生活実態の変化に関する研究―』第20巻第1号、pp.2-33、61-65。 2001年3月


 ,(2001).

大川健嗣「アンケート調査『市街地で生活する高齢者の生活実態調査』の分析結果」「本研究のまとめ」『山形県健康科学研究所紀要―市街地の変容とそれに伴う高齢者の生活実態の変化に関する研究―』第20巻第1号


大川健嗣 ,(財)山形県長寿社会推進機構、山形県健康科学研究所(2001).

音楽のコミュニティ形成と市民の生涯学習-市民参加型音楽活動の事例分析を通して-


 ,日本音楽教育学会,第32-2・3合併号(2002).

新刊紹介「寒河江市編『寒河江市史 慈恩寺中世史料』」


 ,山形新聞(1997).

書評・本城正徳著『幕藩制社会の展開と米穀市場』


 ,史学雑誌(第104編第12号)(1995).

川崎市史 通史編2・近世


 ,神奈川県川崎市(1994).

都市経済と騒擾


 ,年報都市史研究(第3号)(1995).

川崎市史 資料編2・近世(分担)


 ,神奈川県川崎市(1989).

都市打ちこわしの論理構造-日本近世の都市食糧蜂起について-


歴史学研究会1985年度大会近世史部会 ,明治大学(1985).

豪農経営と地域編成(一)-全国市場との関係をふまえて-


 ,山形大学紀要・社会科学(第32巻第2号)(2002).

豪農経営と地域編成(二)-全国市場との関係をふまえて-


 ,山形大学紀要・社会科学(第33巻第1号)(2002).

豪農経営と地域編成-全国市場との関係をふまえて-


 ,歴史学研究(第755号)(2001).

豪農経営と地域編成-全国市場との関係をふまえて-


歴史学研究会2001年度大会近世史部会 ,青山学院大学(2001).

都市打ちこわしの論理構造-日本近世の都市食糧蜂起について-


 ,歴史学研究(第547号)(1985).

日本近世都市騒擾の地方的展開に関する基礎的研究―18世紀を中心に―


 ,科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書(1999).

井上隆,市原祥次:ポリマーアロイ


 ,共立出版(1988).

「中世都市鎌倉を歩く」『学士会会報』836


 ,学士会(2002).

内部労働市場の多様性


 ,『山形大学紀要(社会科学編)』29(2)(1999).

内部労働市場


 ,昭和堂,芳賀健一他編『現代資本主義の現実分析』(2000).

会社主義と「労働市場の内部化」


 ,『山形大学紀要(社会科学編)』27(1)(1996).

労働市場内部化の論理


 ,『山形大学紀要(社会科学編)』28(2)(1998).

市町村合併講演録「市町村合併について」


山形県羽黒町 ,山形県羽黒町(2002).

日本における市民教育の問題と近代欧米哲学-人格と個人-


 ,山形大学教育実践研究(第5号)(1996).

第17回米沢市民音楽祭(おしょうしな音楽祭)/高田三郎「水のいのち」他、 混声合唱団 指揮


 ,米沢市市民文化会館(2001).

単一市場・単一通貨とEU経済改革


田中素香 ,文眞堂(2002).

先物・オプション市場の計量分析


岩田暁一編 ,慶應義塾大学出版会(1997).

初期マルクスの市民社会批判と人類史把握


 ,『商学論集』福島大学経済学会、第66巻第3号(1998).

マルクスのプルードン批判と「市民社会の解剖学」への歩み


細谷昂編 ,『現代社会学とマルクス』アカデミア出版会(1997).

庄内地方におけるカラスの生態 第1報 鶴岡市における就塒固体数の季節消長と就塒行動,山形農林学会報50(1996)(共著)


後藤三千代、井上 堅、鳴澤 徹 ,山形農林学会(1993).

子供の1週間、(自作自演.一部抜粋.仙台市芸術祭参加)


子供の1週間、(自作自演.一部抜粋.仙台市芸術祭参加)  ,仙台市広瀬文化センター(1996).

米沢市の歩道の融雪に関する研究


青木勝博 , (財)山形大学産業研究所研究奨励金実績報告書、pp.35-40(2000).

東北地方における漁業都市の歴史的展開に関する実証的研究(平成6~8年度文部省科学研究費補助金研究報告書)


 , (1997).

石巻の歴史(石巻市史、通史編下の2)


石巻市史編さん委員会  ,石巻市史(1998).

新庄市老人福祉計画


新庄市  ,新庄市(1995).

山形市シルバーボランティア活動推進事業報告書,


 ,山形市社会福祉協議会(1992).

十和田市生涯学習調査診断報告書


舛田忠雄・佐藤直由 ,十和田市教育委員会(2000).

歴史のふるい都市群--南九州地方の都市--


山田安彦・山嵜謹哉 ,大明堂(1997).

山形県米沢市における降水中の主要イオン成分の経年変化


◎志田惇一、広瀬慎悟、吉川 律 ,日本化学会誌(1999年第6号)(1999).

仙台市史・続編(戦後編)、第一巻「行政建設編」


 ,仙台市史編纂委員会(1969).

山形市史・近現代編


 ,山形市史編纂委員会編(1980).

山形市史・現代編


 ,山形市史編纂委員会編(1981).

アメリカ農産物市場構造の研究(上)-第1次世界大戦におけるアメリカ農産物貿易構造を中心に-


 ,東北大学『研究年報経済学』第30巻第1号(1968).

農林省委託・農村地域工業導入事例調査報告書-山形県鶴岡市-


 ,(財)農村地域工業導入促進センター(1973).

商工会地域ビジョン-べに花の里、活力ある田園都市を目指す河北町商工会-


 ,山形県河北町商工会(1983).

アメリカ農産物市場構造の研究(下)-第1次世界大戦前におけるアメリカ農産物貿易構造を中心に-


 ,東北大学『研究年報経済学』第30巻第2号(1969).

南陽市の人口問題研究(中間報告書)


 ,南陽市シンクタンク機構・南陽市まちづくり研究会(1996).

「鶴岡市にみる工業化の稲作単作農業に与える影響について」(日本都市学会年報、Vol.8、『都市の適正規模・日本海都市』)


日本都市学会編 ,地人書房(1974).

古文書史料目録 第19号 山形市三日町小嶋源兵衛家文書


 ,山形大学附属博物館(1997).

山形市中心商店街実態調査


伊藤宣生他 ,山形大学人文学部まちづくり研究会 (1999).

地方都市における中心市街地の活性化に関する研究


伊藤宣生他  ,科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書(2001).

山形市中心商店街実態調査


伊藤宣生他  ,山形大学人文学部街づくり研究会(1999).

地方都市における中心市街地の活性化に関する研究


伊藤宣生他  ,科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書(2001).

銀行借入から資本市場での調達へ


貝塚啓明他編 ,金融ビジネス事典(産業調査会 )(1999).

地方都市における中心市街地の活性化に関する研究


伊藤 宣生他 ,科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書(2001).

山形市中心商店街実態調査


山形大学人文学部街づくり研究会 ,山形大学(1999).

情報未来都市システムの調査・開発報告書ー山形に関する調査研究


調査研究委員長 大川健嗣 ,(財)ニューメディア開発協会(1993).

わが国における都市の構造的変容過程


 ,鹿児島女子大学研究紀要,18(1)(1996).

地価変動のダイナミズムに関する都市地理学的研究,博士論文,東北大学大学院理学研究科


 , (1997).

1960年代前半における九州地方の地域的都市システムの変化


 ,鹿児島女子大学研究紀要,18(2)(1997).

仙台市の商業地地価の展望 


 ,仙台経済界1998年夏季臨時増刊号 (1998).

国際化時代の地方都市と外国人


研究代表者 大川健嗣 ,山形大学 国際化時代の地方都市と外国人 研究会(1998).

国際化時代の地方都市と外国人


研究代表者 大川健嗣 ,山形大学 「国際化時代の地方都市と外国人」研究会(1998).

国際化時代の地方都市と外国人


 ,山形大学(文部省特定研究)(2001).

国際化時代の地方都市と外国人


研究代表者 大川健嗣 ,山形大学(1998).

国際化時代の地方都市と外国人


 ,山形大学(1998).

「市民的及び政治的権利に関する国際規約における「戦争宣伝の禁止」の意義」


 ,立教法学,40号(1994).

山形市吉原遺跡で検出された噴砂痕跡.


阿子島 功・渡辺かおる ,山形応用地質19(1999).

山形県寒河江市三条遺跡でみられた噴砂・地盤流動化の痕跡と考古学的手法による地下水位の復原.


阿子島 功・水戸弘美・植松暁彦  ,山形応用地質19(1999).

鶴岡市山田遺跡でみられた噴砂・地盤変形.


阿子島 功・真壁 健  ,山形応用地質,No.17(1997).

山形県内陸盆地の噴砂・地盤流動化の痕跡――寒河江市三条遺跡


阿子島 功・佐藤庄一・水戸弘美・佐竹桂一・植松暁彦 ,山形応用地質研究会№17(1997).

研究動向古代都市史


 ,年報都市史研究第4号(1996).

岐阜市中心商店街および長浜市商店街に関する実態調査


 ,山形大学紀要、社会科学、第31巻第1号(2000).

フィールド・ワーク 明新館高校(上山市)1997年6月~1998年1月


 ,(1997).

近年の地価変動が東京大都市圏内の住宅供給に与えた影響について


 ,鹿児島女子大学研究紀要,16(2)(1995).

地方都市における地価変動の特異性とその地域的要因について


 ,都市計画学会論文集,30 (1995).

鹿児島市の地価変動とその地域性


 ,鹿児島女子大学研究紀要,17(1) (1995).

地価変動と都市発達に伴う各種現象の関係について


 ,鹿児島女子大学研究紀要,17(2)(1996).

紛争処理と法の一般性の両立可能性をめぐって-司法制度を考える視点-,都市と法哲学:法哲学年報1999


 ,有斐閣, 日本法哲学会(2000).

米国産大豆先物市場における時間帯パターンの理論と実証-情報とノイズ取引が与える影響の分析-


 ,三田商学研究,第42巻第5号(1999).

商店主意識の二極化--山形市中心商店街実態調査を用いて--


 ,山形大学紀要(社会科学)31(1)(2000).

芦屋川流域の市街地における地震災害-液状化災害の防災に関する提言-。『大地震 そのとき地質家は何をしたか』,43-68, 東海大学出版会


'柴崎達雄・植村 武ほか全3名編,藤田至則・川辺孝幸ほか,全10名 ,東海大学出版会(1996).

琵琶湖東岸・草津市烏丸地区深層ボーリングコアの岩相層序 琵琶湖博物館研究調査報告,(12):31-60


林隆夫・山崎博史・川辺孝幸 ,滋賀県立琵琶湖博物館(1999).

山形市方式ティームティーチングによる在住外国人のための「生活講座」―外国人にもくらしやすいまちづくり実践報告―


 ,山形市国際交流課、山形市国際交流協会(2001).

「留学生に対する方言教材開発の試み―山形市における地域語を基礎として―」『平成9年度日本語教育学会春季大会予稿集』


 ,日本語教育学会(1997).

留学生に対する方言教材開発の試み―山形市における地域語を基礎として―


 ,『日本語教育』(第95号)、日本語教育学会(1997).

留学生に対する方言教材開発の試み―山形市における地域語を基礎として―


 ,平成9年度日本語教育学会春季大会予稿集(1997).

平成8年度~平成9年度文部省特定研究「国際化時代における地方都市と外国人」特定研究調査報告書


秋武邦彦 ,山形大学(1998).

留学生に対する方言教材開発の試み―山形市における地域語を基礎として―


高木裕子他6名 ,日本語教育(第95号)、日本語教育学会(1997).

文化庁地域日本語委嘱事業『平成8年度山形市地域日本語教育推進委員会報告書』


 ,文化庁文化部国語課、山形市地域日本語教育推進委員会(1997).

山形市近郊在住外国人生活状況調査報告書


秋武(松本)邦彦 ,文化庁文化部国語課、山形市地域日本語教育推進委員会(1996).

山形市在住留学生に対する地域語教材


 ,山形大学日本語教育論集、第1号(1998).

留学生を対象とした山形市における地域語教材


 ,1997 山形大学日本語教育報告書(1998).

山形市在住留学生に対する地域語教材


 , 山形大学紀要(人文科学編),14(1)(1998).

集団栽培後の生産組織と農民層の対応―鶴岡市京田地区林崎部落の事例―


横山 敏・小林一穂 ,村落社会研究会編『村落社会研究』第18集(1982).

アンケート調査から見た市町村社会教育委員の活動と意識における問題と課題─山形県の場合


 ,山形大学紀要(教育科学) 第12巻第2号(1999).

中世出羽国における地方都市的場


 ,中世都市研究7(2000).

宗教センターとしての都市鎌倉


 ,歴史・文化ガイド 北条時宗の時代 日本放送協会 (2000).

中世都市鎌倉と寒河江・慈恩寺


 ,西村山地域史の研究16(1998).

書評・中部よし子著『大坂と周辺諸都市の研究』


 ,日本史研究(第396号)(1995).

1/25,000 都市圏活断層図 「伊東」. 国土地理院技術資料, D.1-No.333 (1996)


 ,国土地理院 (1996).

1/25,000 都市圏活断層図 「熱海」. 国土地理院技術資料, D.1-No.333 (1996)


 ,国土地理院 (1996).

1/25,000 都市圏活断層図 「横須賀・三浦」. 国土地理院技術資料, D.1-No.333 (1996)


 ,国土地理院 (1996).

1/25,000 都市圏活断層図 「横浜」. 国土地理院技術資料, D.1-No.333 (1996)


 ,国土地理院 (1996).

1/25,000 都市圏活断層図 「津」. 国土地理院技術資料, D.1-No.350 (1999)


 ,国土地理院 (1999).

1/25,000 都市圏活断層図 「桜井」. 国土地理院技術資料, D.1-No.350 (1999)


 ,国土地理院 (1999).

1/25,000 都市圏活断層図 「奈良」. 国土地理院技術資料, D.1-No.350 (1999)


 ,国土地理院(1999).

日本都市史研究ノート 古代都市論と中世都市論


 , 山形大学史学論集第19号(1999).

平安初期の都市政策


 ,古代文化46巻3号(1994).

日本律令制論集(上巻)(条坊の論理-日本古代都市論覚書-)


笹山晴生先生還暦記念会 ,吉川弘文館(1993).

新刊紹介 田中琢・金関恕編『古代史の論点3 都市と工業と流通』


 ,年報都市史研究第8号(2000).

都市伝説(アーバンレジェンド)事実の行方-迎田家おきつね様十年の軌跡-,第一法規出版株式会社(1991)


 ,(2001).

データセット、地方都市青年層のライフスタイルに関する実証的研究ほか(データブック社会学)


栗田宣義編 ,川島書店(1999).

J.S.バッハ チェンバロ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 他、第17回山形アカデミー室内合奏団演奏会、山形市中央公民館ホール


 , (1993).

G.F.ヘンデル 合奏協奏曲 イ短調 Op.6-4 他、第18回山形アカデミー室内合奏団定期演奏会、山形市中央公民館ホール


 , (1994).

合唱組曲『ツンブクだるま』,第42回東北音楽教育研究大会実行委員会,山形市民会館(1994)(共同制作)


 ,(2001).

日中市場経済比較研究会・報告,山形大学紀要(社会科学)第26巻第1号


 ,山形大学(1995).

市場・公共・人間-社会的共通資本の政治経済学-


宇沢弘文、高木郁朗  ,第一書林(1994).

G.ビゼー歌劇「カルメン」エスカミーリョ役,第9回県民オペラ公演/山形県民会館 G.プッチーニ歌劇「ボエーム」マルチェッロ役,第20回声楽の夕べ/山形市中央公民館ホール


 , (2000).

都市近郊養豚における廃棄物の新リサイクルシステムの開発-給食残飯と魚アラの肉豚用飼料としての利用-.食肉に関する助成研究調査成果報告書,15:254-259.1997)(共著)


高橋敏能・斎藤常幸・綱島不二雄・萱場猛夫. , (1997).

山形県寒河江市南方高瀬山の地質


山本いづみ ,山形応用地質、19、9-15.(1999).

山形市白鷹山麓の陸成層


 ,山形応用地質 16、65-69.(1996).

岩沼市における宮城野海岸平野下の最終間氷期堆積物.地質学雑誌,103, 402­-405 (1997).


蟹澤聰史・竹内貞子 ,日本地質学会(1997).

農産物・生産資材の流通システムの市場効率


◎永木正和,佐藤俊夫,金山紀久,浅見淳之,小沢亙 ,平成6年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書(1995).

水俣病問題における市民運動


◎藤科智海,綱島不二雄,小沢亙 ,山形農林学会報第57号(2001).

自然保全における都市公園のもつ可能性について


◎畠中寿明,綱島不二雄,小沢亙 ,山形農林学会報第53号(1996).

仙台市,黒鼻山玄武岩の層準-後期中新世~前期鮮新世に噴出したピジョン輝石玄武岩-


大場司・伴雅雄 ,岩鉱,92(2)(1997).

山形県山形市と鶴岡市で採取したエアロゾルの起源.


柳澤文孝・田中俊平・小谷卓 ,エコテクノロジー研究, 6, 2, 31-38.(2000).

山形県山形市および鶴岡市における乾性降下物の化学組成.


田中俊平・柳澤文孝・小谷卓 ,沙漠研究, 10, 3, 205-214.(2000).

山形県新庄市における1998~1999年冬期融雪水の化学組成.


芳賀亜紀子・柳澤文孝・阿部修 ,寒地技術論文集, 15, 31-37.(2000).

山形県鶴岡市と山形市の乾性降下物に含まれている非海塩性硫酸イオンのイオウ同位体比.


大日方裕・柳澤文孝・小谷卓・上田晃 ,沙漠研究,7,2,119-126.(1998).

山形県新庄市の冬季降水の化学組成(2)1999年度降水の中和作用.


奥村信貴・柳澤文孝・阿部修 ,寒地技術論文集, 15, 9-15.(2000).

山形県新庄市の冬季降水の化学組成(1)1991~1999年度.


奥村信貴・柳澤文孝・阿部修 ,寒地技術論文集, 15, 1-8.(2000).

想う(裸婦座像、ブロンズ)、東京・小金井市栗山公園(1994)


 ,東京都小金井市栗山公園健康運動センター(1994).

日本の株式市場における曜日効果


 , 三田商学研究,第39巻第1号(1996).

座長解題:農政転換と農産物市場問題


 ,農業市場研究,第8巻第2号(2000).

中国上海市における生鮮食料の生産・流通システムの展開と都市農業の役割に関する研究


小林宏至他 ,大阪府立大学農学部(2000).

大阪府卸売市場整備計画策定基礎調査報告書


澤田進一他 ,大阪府農林水産部(1996).

拠点的地方卸売市場施設機能等調査報告書(南大阪地域拠点的地方卸売市場)


澤田進一他 ,大阪府農林水産部(1996).

中国上海市における野菜生産者「販売組織」の実態


豊田八宏 ,2000年度日本農業経済学会論文集(2000).

現代中国における青果物流通再編と卸売市場の機能


藤田武弘他 ,2000年度日本農業経済学会論文集(2000).

上海市におけるスーパーの展開と青果物調達の特質


坂爪浩史他 ,1999年度日本農業経済学会論文集(1999).

青果物卸売市場構造と地方都市中央卸売市場


 ,山形大学紀要(農学),第12巻第2号(1995).

長野県における卸売業者の特質と卸売市場整備


 ,山形農林学会報,第52号(1995).

青果物卸売市場流通・制度の変容と産地対応


 ,農業市場研究,第6巻第2号(1998).

青果物流通構造変容下における地方都市小規模卸売市場の機能と特質


 ,山形大学紀要(農学),第11巻第4号(1993).

日本農業の再編と市場問題


三國英実・来間泰男 ,筑波書房(2001).

現代農業市場論


日本農業市場学会 ,筑波書房(1999).

流通再編と卸売市場


小野雅之・小林宏至 ,筑波書房(1997).

山形県米沢市の湿性降下物に含まれる硫酸イオンの起源,分析化学,43,11,101-106(1994)(共著)


 , (2001).

山形県鶴岡市と山形市の乾性降下物に含まれている非海塩性硫酸イオンのイオウ同位体比,沙漠研究,7(2)(1998)(共著)


 ,(2001).

自然保全における都市公園のもつ可能性について(共著),山形農林学会報,53(1996)


 ,(2001).

中心市街地の活性化と中心商店街


 ,山形県の社会経済・1999年 (1999).

都市地域における公共的土地利用構成について,日本地理学会予稿集42


 ,日本地理学会(1992).

西廻り海運の港町から近代港湾都市へ,平岡昭利編『東北 地図で読む百年』所収


 ,古今書院(2000).

広場と道一都市空地の復権に向けて-,『山形の道』,山形県生涯学習人材機構(1993)


 ,(2001).

A.ヴィヴァルディ 四季より『夏』『冬』 天満敦子ヴァイオリンアパッショナータ 山形市遊学館 (1999)


 , (2001).

A.ヴィヴァルディ 協奏曲「調和の霊感」より第10番 ロ短調 Op.3-10 他、山形アカデミー室内合奏団 第20回定期演奏会 山形市中央公民館ホール(1996)


 , (2001).

A.ヴィヴァルディ 協奏曲「調和の霊感」より第10番 ロ短調 Op.3-10 他、山形アカデミー室内合奏団 第20回定期演奏会 山形市中央公民館ホール


 , (2001).

山形県鶴岡市の日本海沿岸部におけるケイ素, ナトリウムおよび硫酸の大気圏降下量, 日本化学会誌, 5, 506-508, 1991.


鈴木利孝, 鈴木裕子 ,日本化学会(1991).

A.ヴィヴァルディ 協奏曲「調和の霊感」より第10番 ロ短調 Op.3-10他,山形アカデミー室内合奏団第20回定期演奏会,山形市中央公民館ホール(1996)


 , (2001).

G.F.ヘンデル合奏協奏曲 イ短調 Op.6-4他,第18回山形アカデミー室内合奏団定期演奏会,山形市中央公民館ホール(1994)


 , (2001).

C.W.グルック 弦楽のためのシンフォニア 第6番 ト長調他,秋田弦楽研究会第3回定期公演,アトリオン音楽ホール(1992)J.S.バッハ チェンバロ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058他,第17回山形アカデミー室内合奏団演奏会,山形市中央公民館ホール(1993)


 , (2001).

G.F.ヘンデル:合奏協奏曲第3番 ホ短調 Op.6-3 他 山形市アカデミー室内合奏団 第23回定期演奏会 山形市中央公民館(1999.9)


 , (2001).

A.ヴィヴァルディ:四季より『夏』『冬』 天満敦子ヴァイオリンアパッショナータ 山形市遊学館(1999.8)


 , (2001).

A.ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲第12番 ホ長調 Op.3 他 山形アカデミー室内合奏団第22回定期演奏会 山形市中央公民館ホール(1998.9)


 , (2001).

山形市在住留学生に対する地域語教材


高木裕子・後藤典子・山上龍子・渡辺文生・佐々木範子・趙恩嬉・林美和 ,山形大学紀要(人文科学)(第14巻第1号)(1998).

地図にみる韓国の計画都市水原の発展,東北生活文化論文集,15


 , (1996).

城壁都市ソウルの発展と大都市圏の形成


成田孝三編『大都市圏研究(上)』 ,大明堂(1999).

高瀬山遺跡(市道西線)発掘調査報告書II.寒河江市の最上川北岸氾濫原の微地形と遺跡立地


 ,寒河江市教育委員会(1997).

中世の都市と非人


 ,法蔵館(1998).

中世都市鎌倉を歩く


 ,中公新書(1997).
業績…